海難 1890

久しぶりの映画です。

和歌山出身者のおチュウとしては是非見てみたくなりました。

T01a_164562

ネタバレになるので、

細かい内容は語りませんが、

明治時代、串本の漁民たちがトルコの軍艦の座礁で投げ出された人々を

命がけで救ったという史実に基づいた話です。

和歌山県人にとって一度は聞いたことのある話でもあります。

映画内容とは別に感じたことがあり少し話します。

和歌山なまりについてです。

当然 話の内容からして、

日本人はほぼ紀州弁のオンパレードですが、

そのリアリテイに接するにつき、

むず痒さを感じ、

和歌山育ちであることを思い知らされたのでした。

県内で一生を終える場合であれば

さほどではないかもしれません。が、

外に出て行ったおチュウにとっては、

会話を慎重にさせてきた要因の一つとして、

「だ」と「ざ」の区別ができないこと以上に、

人生に一つの負荷を負ってきました。

それが、

スクリーンからポンポン飛び出てきて、

おチュウの心に刺さっていくのですから、

なかなかハードな映画であったことを報告しておきます。

和歌山県人でないと理解し得ないのかもしれません。

ちなみに、

内容自体は感動的であったことを付記しておきます。


日常

前の記事

師走の阪急32番街
日常

次の記事

この子たちの明日