行列のできる店を見て感じるところ
最近特に目に付くのですが、
けっこう長い行列のできている店があるのです。
天神橋筋商店街 表も裏も‥‥
あちらこちらで行列が出来ていまして、
なかなか景気が良いんだと思う反面 😯
人知れず店をたたむ光景も目にするわけです。 😳
店頭に昭和三十年創業とか書いていた店がなくなると、
けっこうもののあわれを感じるのです。
あるいは‥‥
いつ通りかかっても店内に客を見たことのない店もあり、
店主が暇そうにボーっと棒立ち状態の店もあります。
でもずっとつぶれずに存続しているわけで‥‥
こうなってくると、何が正解なのかよくわかりません。
そりゃあ商売繁盛に越したことはありませんが、
忙しすぎて体壊してしまえば元も子もないわけです。
店が潰れない程度に暇なのがいいのか‥‥
頭の中で考察は続くのでした。

にほんブログ村