今年も京都の八坂神社で厄除けぜんざいを食べ、そして‥‥
ゆうチュウさんの記憶によればもう10年にはなるそうですが、
毎年1月は八坂神社に参拝し厄除けぜんざいをいただき、
美御前社を参拝するという習わしです。 😉
もっとも美御前の方はおチュウには関係ありませんが‥‥
そして、今年も決行しました。
朝から大雨かつ強風が吹き荒れ、しかも生暖かい
これって春の嵐のようですが、まだ一月上旬 😐
しかし、以前から決めていたため変更なし
雨でも槍でも、とにかく出かける
ところが、京都河原町に到着し地上に出てみると雨はやんでおり、
青空が見えておる。
しかし、風は依然として非常に強いなあ
それはさておき、八坂に急行すると、
荒天だったせいか人出が少なく、ラッキー!
このところ人の多さにうんざりで、京都に行こうという気が起こらなかったのです。
強風吹き荒れる中をとにかく参拝
そして、厄除けぜんざいをいただきました。
年々少しずつお値段の方が上がっている気もするけど、
まあこれで厄除けになれば安いものか‥‥
でもこれって、厄除けも金で買えるってこと?
信仰とはそんなもんだったのかと、ぶつぶついうおチュウである。
まあ、これで今年も始まりました。

にほんブログ村