町中にあふれる数字だが‥‥
ビール一杯いくらとか、靴下3足でいくらとか‥‥
やたら町を歩くと数字があふれているわけです。 😯
それを見て、あっ!安い とは思います。
つまり、あちらサイドは餌を蒔いているわけで、注目はするのです。
しかし、何度も痛い目に遭っていると、
生ビール一杯179円が目に入っても、
本当に生ビールか? 発泡酒じゃないのだろうな
あるいは、一杯の容量は? 小さなコップじゃないだろうな
そうです。
徐々に疑心暗鬼になり、簡単には食いつかなくなります。
そのうちに、数字を見ても何も感じなくなる。
結局のところ内容であり、コスパがどうかに尽きるわけで‥‥
こちらサイドも馬鹿ではないのです。
あちらサイドが釣り人だとすれば、
竿を出していろんな餌を垂らしてくるのですが、
こちらサイドは魚で、何度も痛い目に遭ってるうちにすれてしまって、
並の餌には見向きもしなくなっている。
そんなところかなと一応は納得
‥‥で、今夜はどこにしようかな
と看板に目をやればビール一杯179円か 悪くないなあ 😳

にほんブログ村