病院の待合室、ずいぶん人が少ないがなぜ?
若干血圧が高いため定期的に通院しているわけです。
昨日も行きました。 😳
いつもは高齢者中心にごった返しているのですが、
長時間待つだけでストレスが掛かり血圧が上がってしまうわけです。
しかし、異変なのでしょうか?
昨日はガラガラ
特に予約制に変わったわけでもなく???
気持ち悪いほどガラガラ
一瞬脳裏をかすめる、大阪は緊急事態宣言???
なので、不要不急の外出を控えている?
だとしても、医療は当然この限りではない 🙁
なのだが、不要不急かどうかは最終的に自分の胸に手を当て、
自問自答し決定されるべきもの!
だとすれば、日頃何しに来てたのかってことにもつながりかねず‥‥
モヤモヤ感あり
さらに考察する間もなく、あっという間に順番
「おチュウさん! お入りください」
「今日は血圧低いですね」だって!
日頃待合室でいかにストレスかかっているかってことですよ!

にほんブログ村