例年以上に風邪には神経質になっている
毎年、この時期、つまり夏日が出現するころ、
湿度も上がり寝苦しい夜がやって来ます。 😐
しかし、冷房にはまだ少し早いかな
すると、窓を開けて寝たりするのですが、
明け方は気温もある程度下がってしまう。
例年この時期になると決まって寝冷えをしてしまい、
喉が痛いやら少し暑気がするやらでテンションも下がるわけです。
でも、今年ばかりはそんな状況になってしまいますと、
例のはやり病と勘違いされかねません。
例年にも増して体調管理に神経を注いでいるのですが、
寝ている間はそうはいきません。
なにしろ意識がない状態なのですから
気がつくと布団は放り投げどこかに行ってしまっていたり‥‥
そんな時決まってくしゃみ鼻水、あれ?喉が痛い
ついついのど飴なめたりする
人間いくら気をつけても限界はあるようです。 😳

にほんブログ村