ハンバーガーを積極的に食べようとしない理由
日本全国津々浦々までハンバーガーショップがあり、
結構はやっている。
それだけ日本人に受け入れられている食物だということか 😀
しかし、おチュウは滅多に口にすることはない。
たぶん年間通じても数回程度
決して嫌いではない
目の前に置かれていれば躊躇なく食べるだろう
でも、なぜか積極的ではない
たぶん‥‥何か原因があるのだろう
あるとすれば‥‥
若い頃、仕事の関係で渡米し、当地で生活したことが何度かあった。
単身だったため食事はいつも適当で、
いきおい食べるものはハンバーガーとかチキンとか 🙄
DC近郊ではバーガーキングが目についたが‥‥
肉とパンにあとはケチャップとマスタードで適当に味を作り、
コーラ飲みつつごまかしながら食べていた。 😐
お世辞にもうまいと思ったことはなかった。
ただ、量は十分すぎるほどあったが‥‥
味わうというよりは、ただ食べるという表現が的確だろう
それが今に尾を引いているのかもしれない。
日本のハンバーガーは日本人の嗜好に合わせて改良されているのかもしれないが、
如何せんあの頃の思い出は決して消えることはないのだ。

にほんブログ村