子供のころ好きだったものは未だ変わらず
先日京丹後に向かう途中、道の駅でのことです。
植え込みの木の横でそいつはいたのです。
つまり、オオミズアオという蛾ですが、
薄い水色でかなりでかいのです。
子供のころ、親に買ってもらった昆虫図鑑に載っていたのは覚えていて、
実物を見る機会はなく記憶だけ残っていました。
カブトムシやクワガタなどの甲虫類が好きだったので、
積極的に探したことはありませんでしたが、
突然目の前に現れるとうれしくなってしまって!
夢中で写真をパシパシ撮ってしまうことに‥‥
周囲の人はこんな蛾のどこが良いんだ?というふうに、
怪訝な顔しながら通り過ぎていくのですが、
そんなことはおチュウには関係なし
童心に返るとはこのことか!
だとしたら童心って素晴らしい! 😀

にほんブログ村