コロナで変わる町の様子
なかなかしぶといウイルスですねえ 😳
いい加減面倒くさくなってきたというのが実感なのかもしれません。
これで終わりというのがなさそうなのも精神的に疲れます。
ところで、3密回避の原則に照らし合わせれば、
これはまずいと思われる配置や物がどんどん削られ姿を消しているのです。
一例を挙げると、
いつも梅田界隈で歩き疲れたときちょっと座って休む場所があるのです。
植え込みの周囲に円形にサイコロ状のボックスが置いてあり、
椅子代わりにみんな座っておりました。
以前にも何度か本ブログで紹介したことがありましたが、
先日通るとすべて撤去されておりました。
写真のように実に殺風景な状況に‥‥
そんな光景があちらこちらに見受けられ、
町の景色が少しずつ変貌していくのです。
コロナ終息の際には是非元通りにしていただきたい。
しかし、今の状況ではいつになることやら
ところで、いよいよ息子家族が3年ぶりに東京から帰ってきますが、
このご時世タイミングが良いのか悪いのか
大阪も五十歩百歩の現状ですからねえ
でも不思議なのは、これだけコロナが増えているのに、
まだ知り合いに感染者が一人もいないのです。
遠い世界の話のようで‥‥ 🙁

にほんブログ村