書店で本を手に取らなくなった
店頭には消毒液が設置されていて、入店時手は必ず消毒するのです。
そして、店内へ‥‥
一応、おチュウ必見のコーナーは何カ所かありまして、
目新しい本が入っていないかどうか見て回るわけです。 😉
以前は手に取り内容確認を怠らなかったのですが、
このところ例のはやり病の勢いが増しているせいもあり、
無意識に本を手に取る接触機会が減っているのです。
つまり、内容吟味することなくタイトルを見るだけで善し悪しを判断 🙁
山積みの場合は上から4,5冊下の本を引き抜いてそれを購入してみたり‥‥
気分的なものだってことはわかってるんだけどねえ
テレビから溢れるように出てくる情報のせいか過敏に反応してしまい、
疑心暗鬼というか‥‥
ふと、隣の人観察してみるとやはり同じようなことやってました。
世の中なんかこうギスギス感出てくるとつまらないよねえ 😎

にほんブログ村
