この冬はのど飴の消費多くなる
個人的には風邪を引くとまず喉が痛くなるのですが、
コロナ以前は痛くなればのど飴なめて、さらにひどくなれば風邪薬
そんなところでした。 😉
インフルエンザさえ気をつけていれば風邪ぐらいなんとかなります。
しかし、最近はどの場合が従来の風邪で、どんな症状が新型か?
ややこしいし、そんなことわかるはずもありません!
結局のところいち早く異変を感じ取り、潰す以外に解決策がないのです。
つまり、何かの折、微かに喉がおかしいかな?と感じた時点で、
まずのど飴をなめるのです。
従来型であろうが新型であろうが事前に潰せばいい訳で‥‥、
でもそうすると、日常生活が非常にナーバスになり微かな異変でのど飴登場となり、
結果的に消費量が上がっていく。 🙁
おかげで従来型の風邪自体免れておりますが、
ふと思うに元来そうしておくべきではなかったのかということです。
今までずいぶん荒っぽく生きてきたものです。 😉
人生でこれだけ健康に気を使ったことがなかったような‥‥
インフルエンザに限らず、その他の感染症やら疾患も減少しているとのことですが、
痛し痒しですねえ 🙁

にほんブログ村
