立派すぎる桜宮橋のなぜ
どうでもいい話で、しかも余計なことですが……
前々から思っているんですが、桜宮橋ってなんであんなに立派なんですかねえ?
という、素朴な疑問!
あんな立派な橋、必要なんですかねえ 😐
こんなに広い歩道が両脇にあって、人で満ちるのは天神祭りの花火大会の時ぐらいで……
車道が車でいっぱいの状況なんて殆ど見たこともなく……
大川沿いから見ても、すごく立派でド派手過ぎる!
同じ大川に架かるちょっとだけ離れた場所にある都島橋なんて、交通量が結構あるのに見た目しょぼいもんだ!
しかも、大型トラック通ると橋が揺れている。
なのに、なんで? なんでこんな頑丈な橋必要?
常日ごろ疑問に思っているのですがね。
ふと、もしや!
橋のたもとに造幣局 😯
ここで、いっぱいお金作って運ぶとき、重さに耐えかねて橋が壊れたら大変だ!
だから……いや、そんな馬鹿なねえ 😀
悩みは尽きない……