歳を重ねて実感したこと
若い頃は朝起きるのが苦手で、ひたすら布団の中であと5分とか……
往生際の悪いことを言ってました。
それが、この年齢になると暗いうちから起き出してしまうのです。
もっとゆっくり寝ていれば良いものを、朝の早くから何をすれば良いのか……
よくやる言い訳のパターンとして、死んだらいくらでも寝ていられるんだから、なんて言うのですがね。
でも、早く起きたからといってその時間を有効に使えなければ、あまり意味がないとは思うのです。
ただ、早起きすれば今まで見れなかったものを見ることができれば、その辺に価値を見い出せるのかましれません。
先日も暗いうちから起き出し、空を見ていると三日月とその少し下の方に大きな星が輝いていました。
そうか、これが子供のころ理科の授業で習った明けの明星なんだな!
つまり、やっとこの年齢になって、小学校の授業が役に立った事になるわけで、
知識なんて何処でどんな形で生きてくるのか分からないと思いました。