2023-01-15 / 最終更新日時 : 2023-01-14 ochyu グルメ 健康食的イメージ 以前旅先で昼食を食べようと探した末に一軒を選び入りました。 外見は古民家風で田舎のイメージを醸し出しています。 メニューに週替わりの料理を見つけ選んだのですが、 運ばれてきたのがこの写真です。 雑穀米にみそ汁、そして小鉢 […]
2023-01-14 / 最終更新日時 : 2023-01-14 ochyu 動物 生き物と置物 野良犬は見なくなりましたが、野良猫は依然として見かけます。 それだけ適応性が高いということなのでしょう。 当マンションにも猫をペットとして飼っている家庭がけっこういるらしいのですが、なかなかその現場を目撃することはありま […]
2023-01-12 / 最終更新日時 : 2023-01-11 ochyu おチュウの視点 動物芸の視点 先日えびす祭りの境内で思いがけなく猿回しを目撃しました。 ずいぶんと久しぶりです。 といいますか、激変する世の中でまだこういった古典的出し物が生き延びていたことに少なからず感激したのです。 しかし、考えてみると人の管理の […]
2023-01-11 / 最終更新日時 : 2023-01-10 ochyu イベント えびす祭りの日 なんと言っても大阪は商売の街ですから、えびす祭りには力が入るのです。 景気が良ければそれなりに、不景気であればなおさらと! おチュウは商いとは無縁の立場ですが、えべっさんの日には雰囲気を味わいたく神社をウロウロ でもねえ […]
2023-01-10 / 最終更新日時 : 2023-01-09 ochyu 日常 ついにスマホを買い換える 先日ついにスマホを買い換えました。 購入から6年目に突入し、最近目立ってバッテリーのヘバリを実感していたのです。 すでに2年半経過した頃一度交換していますから、それから3年半 妥当なところなのかもしれません。 本体機能は […]
2023-01-09 / 最終更新日時 : 2023-01-08 ochyu おチュウの視点 マスク着用の功罪 日本人の多くは依然としてマスクを着用し外出しているようです。 ところが、海外の対照的な映像を見るに付け、文化の違いを実感するわけです。 しかし、それはまあ生活習慣の違いだから、コロナ禍における防御行為の一手段としてマスク […]
2023-01-08 / 最終更新日時 : 2023-01-07 ochyu グルメ 今冬もお好み焼きへ 粉もん文化の大阪です。 そして、粉もんといえばたこ焼きとお好み焼き 数多の店がしのぎを削っていますが、人それぞれ贔屓の店があるのも事実です。 かく言うおチュウも例外ではありません。 たこ焼きといえば国分寺バス停前のオマー […]
2023-01-07 / 最終更新日時 : 2023-01-06 ochyu おチュウの視点 人はなぜ走るのか 寒い日が続いています。 出来れば動きたくないし、このまま暖かい部屋で過ごしていたい! テレビをつけてみました。 すると、駅伝やっていました。 このクソ寒いのにと思い外を見ると、けっこう走っている人が多いのに気付きまして… […]
2023-01-05 / 最終更新日時 : 2023-01-04 ochyu 鳥 カモメの餌付け 毎冬見かける光景ですが、どこからともなくカモメの一群が飛来し、 人が投げた餌をついばむのです。 それが春になると全く見かけなくなり、どこかに去ってしまう。 しかし、カモメは渡り鳥ではないよねえ? 海辺にいて小魚を狙う姿が […]
2023-01-04 / 最終更新日時 : 2023-01-04 ochyu おチュウの視点 新年早々トラウマの記憶 大阪に居を構えた頃だったと思います。 さほど遠くはない場所に大阪天満宮があることを知り、初詣に出かけました。 天神橋筋商店街を六丁目辺りからスタートし、一丁目の天満宮までアーケードを南下! 徐々に参拝客と覚しき人が増え始 […]