2022-05-21 / 最終更新日時 : 2022-05-20 ochyu おチュウの視点 全体を見渡す力って大切だ 一部分だけ見ていると、そこだけ良くてもバランに欠くことが多々あります。 その部分は手入れが行き届き立派なのですが、評価はあくまで全体を見てのものであることはいうまでもありません。 🙁 面倒くさい言い回しになっております […]
2022-05-15 / 最終更新日時 : 2022-05-14 ochyu おチュウの視点 大阪城のプライド 先日梅田の高層ビルから外を眺めていました。 すると、遙か遠くに大阪城を認めたのですが、 その姿はちっぽけで周囲のビルに見下ろされているようで…… まるでミニチュアのおもちゃのような感じがしましてね。 かつての威容は感じら […]
2022-05-07 / 最終更新日時 : 2022-05-06 ochyu おチュウの視点 招き猫が招き猫でなくなる 思い起こせば7年前、定年退職の翌月に九州に一人旅に出かけました。 しばらく博多で放浪してましたが、そうだ太宰府天満宮に行ってみようと思い立ち、 西鉄に乗り太宰府駅到着! さっそく参道を歩いて行きますと、土産物店が両脇に連 […]
2022-04-30 / 最終更新日時 : 2022-04-29 ochyu おチュウの視点 かつてはそうだったと思い出したこと 遠足の時期でしたね。 😀 春は歩く、そして秋はバスなんかでちょっと遠出 年2回遠足がありました。 遠い昔の記憶をちょっと引っ張り出してみました。 扇町公園のグラウンドで順番待ちなのでしょう。 おそらく目の前のキッズ […]
2022-04-29 / 最終更新日時 : 2022-04-28 ochyu おチュウの視点 大阪はド派手さが似合う 北区役所側に渡ろうとして信号待ちしてました。 すると、目の前に目がチカチカするほどのド派手な観光バス これは……一瞬何が描かれているのか分からず! ……数秒経つ 😕 どうやら大阪の名所や名物が散りばめられているようで、 […]
2022-04-27 / 最終更新日時 : 2022-04-26 ochyu おチュウの視点 円形の場所には人が集まる 扇町公園の端っこの方に、少し高くなって木が円形に植わった場所があるのです。 円形の場所はさほど大きくはなく、また小さすぎることもない。 その場所はもともとどのような目的で作られたのか……、不明です! 殺風景と言えば殺風景 […]
2022-04-24 / 最終更新日時 : 2022-04-23 ochyu おチュウの視点 剪定と伐採の間には…… 公園の植え込みで写真のような光景を見ました。 木が切られ、そこからいくつも枝が縦に新たに伸びているのです。 しかし、ふと、これって伐採した跡なのか……、剪定ではないよねえ。 なんか中途半端な感じがしてね。 木の方も迷って […]
2022-04-22 / 最終更新日時 : 2022-04-21 ochyu おチュウの視点 エスカレーターで身構える心理 子供のころの体験や記憶は、意外と一生を通じて心理的に影響するものですね。 たとえば、エスカレーターによく乗りますが、降りる手前でなかなか一歩足を出せないのです。 🙁 馬鹿みたいでしょう、いい大人がねえ……、 なぜそんな […]
2022-04-19 / 最終更新日時 : 2022-04-18 ochyu おチュウの視点 旅立ちの痕跡 タンポポは種が飛散する際に、茎が長く伸びるのだそうです。 おそらく、綿帽子が風を受け飛行距離を伸ばし、遠くに飛んで行きやすくしているのでしょう。 長年の戦略を感じます。 😐 散歩途中に、写真のような光景を見かけるこ […]
2022-04-17 / 最終更新日時 : 2022-04-13 ochyu おチュウの視点 人盛りを見るとちょっと気になる心理 周囲に人がいないのにもかかわらず、少し離れた場所だけ人盛りが出来ていました。 川の方の同じ場所を見ているようで……つまりその先には何かある! なんだろう? ちょっと気になり、しばし様子を伺う。 😉 行ってみようか…… […]