2022-08-09 / 最終更新日時 : 2022-08-08 ochyu 旅 外見は大事だけど、中身もそれなりにね ドジョウ掬いまんじゅうです。 旅の途中、松江駅の土産コーナーで買いました。 何十年も前に出張で山陰のどこかの駅で買った記憶があり、懐かしさの余り衝動買いです。 包装は如何にもドジョウ掬いのおじさんを醸し出していて、愛らし […]
2022-08-03 / 最終更新日時 : 2022-08-02 ochyu 旅 風合いを醸し出す駅のベンチ 山間の田舎の古びた駅でした。 先日訪れた亀嵩駅です。 電車の到着にはまだ十分すぎるほどの時間があります。 周囲には何もありませんから、さほど広くない待合室で待つしかないのですが…… そこには大きなベンチがどかっと鎮座して […]
2022-08-02 / 最終更新日時 : 2022-08-01 ochyu 旅 出雲の山奥に行ってきました 念願の場所でもあったのですが、やっとその機会に恵まれ訪れることが出来ました。 島根県の山奥で、亀嵩という場所です。 松本清張の小説砂の器に登場し、東北なまりのある場所というので小説でも注目を集めたのですが、 遍路姿の父子 […]
2022-06-23 / 最終更新日時 : 2022-06-22 ochyu 旅 リアル感は大切だけど目的によるよね これってマネキンの頭部だよね! 一瞬たじろぐおチュウでしたが…… 😳 しかし、顔はリアルでもその他首から下は適当でしょう! 鳥にはこれで有効なのかどうか……その一点のみですがね。 遠くから見て、人がいると思わせなければ […]
2022-06-09 / 最終更新日時 : 2022-06-08 ochyu 旅 店の信条がわかり唖然とする 旅先での話です。 ずっと朝から山道を歩き続け、ボロボロになり、とある駅に到着 昼時はとっくに過ぎていました。 当然腹ぺこ状態です! 運良くうどん屋を見つけまして、ここにしようと迷わず入店 ところが、なんとなく活気がないの […]
2022-05-04 / 最終更新日時 : 2022-05-03 ochyu 旅 突っ込みどころ満載の交差点 初めての道を歩いていると、日常とは違い新しい視点で周囲を眺めてしまうものです。 先日遭遇した交差点なのですが、 たまたま信号が赤になり時間待ちすることになりました。 すると、交差点のど真ん中に何やら小さな建物があるのです […]
2022-04-28 / 最終更新日時 : 2022-04-27 ochyu 旅 平城宮跡を歩いてきました 若干孫とのサッカーで痛めた右足が気がかりでしたが、 なんとか行けるだろうと考え奈良に出かけました。 😀 平坦なコースですから、ただひたすら歩くということにはなるのですが…… しかし、平城宮跡は余りにも広く、それをどう写 […]
2022-03-29 / 最終更新日時 : 2022-03-28 ochyu 旅 久しぶりに明日香村をウロウロ そろそろ桜の季節になってきましたし、 山野のひなびた風景に身を置いてみたいと思い、 久しぶりに奈良の明日香村に行ってみました。 😀 以前からおチュウが心のふるさとだと決めている場所でもあります。 桜はまだ満開にはちょっ […]
2022-03-09 / 最終更新日時 : 2022-03-08 ochyu 旅 鳥取で雪国を実感 鳥取に行ってきました。 大阪は寒いことは寒いのですが、この冬殆ど雪らしい雪は降りませんでした。 ですから、冬とはそういうものだと思っているわけですね。 😉 ところが、高速バスで鳥取市に向かう途中、岡山と鳥取の県境辺りか […]
2022-03-05 / 最終更新日時 : 2022-03-04 ochyu 旅 その場所を特定できる決定的な何か 昔ならいざ知らず、多方面で科学技術が進歩した現代社会です。 いろんな土地に行きましたが、その土地ならではというものが、どんどん少なくなっているという印象を持ちます。 🙄 たとえば、何処の駅に降りても、駅前には似たような […]