2022-11-22 / 最終更新日時 : 2022-11-22 ochyu 虫 子供のころ染みついた習性 いつもの散歩道です。 古木があちらこちら、そしてそういった木々はよく穴が空いているのです。 長年に渡り生きながらえるのは木でも大変なのでしょうねえ まあ、それはそれとして…… おチュウは古木に穴を見つけると反射的に近づき […]
2022-10-01 / 最終更新日時 : 2022-10-01 ochyu 虫 ダンゴムシ的生き様 地味な印象しかない。 便所の近くなどジメジメした場所でチビチビ動いていた。 😐 そして、ちょっと指先で突くと丸くなってしまう。 地元では便所虫と呼ばれ、虫好きのおチュウでも眼中になかったのだが…… 今ではダンゴムシとし […]
2022-08-01 / 最終更新日時 : 2022-07-31 ochyu 虫 コガネムシは自分だと知る 今夏も見かけました。 この虫ばかりは、どこに住んでいようが、必ず目の前に姿を現します。 先日歩道を歩いていると、道ばたの草につかまり辺りの景色と同化していました。 そっと拾い上げて手のひらに載せてみましたが、臆病なのかピ […]
2022-07-18 / 最終更新日時 : 2022-07-17 ochyu 虫 どこで蝉になろうとするのかという余計な疑問 幹には蝉の抜け殻がびっしり! たぶん今が最盛期なのでしょうね 😀 地上すれすれから相当な高さまで、至る所に抜け殻がくっついています。 中には抜け殻の上にさらに抜け殻がくっついていたりして……、 ここなら実績があるから大 […]
2022-07-02 / 最終更新日時 : 2022-07-01 ochyu 虫 蝉の鳴き声に気付く 早朝散歩をはじめていますが、 大川沿いを歩いていますと微かに懐かしい鳴き声が聞こえました。 しかし、立ち止まり耳を澄ませると何も聞こえません。 あれ? と思い、また歩き始めるとまたジャンジャンと対岸から聞こえてきましてね […]
2022-05-27 / 最終更新日時 : 2022-05-26 ochyu 虫 新種のカミキリムシ発見か? 先日、山間のバス停で大阪梅田行きの高速バスを待っていました。 すると、長椅子の横で虫がうろうろ 🙄 これは……姿形から明らかにカミキリムシに間違いありません。 手に取ってみました! でも、このようなカミキリムシを見た記 […]
2022-01-20 / 最終更新日時 : 2022-01-19 ochyu 虫 夏の置き土産 近所の桜の木ですが、何やら小さいものがへばりついていました。 近づいてみると、蝉の抜け殻! 寒風にさらされながらも、ぎゅっと幹にしがみついているのですがね。 「あんたもう役目は終わったんだよ、誰か教えてやりなよ」てな感じ […]
2021-10-17 / 最終更新日時 : 2021-10-16 ochyu 虫 蜘蛛の巣的トラップ方法 大川沿いを歩いていたときです。 突然日が差し、植え込みにあったクモの巣が反射し浮き上がったのです。 中心部には大きな女郎蜘蛛が鎮座していました。 😀 久しぶりの女郎蜘蛛だな……、父親は確かギングモって呼んでいたことを思 […]
2021-10-12 / 最終更新日時 : 2021-10-11 ochyu 虫 今秋もカメムシ来たる やはり今秋もカメムシはやって来ました。 窓ガラスにピタッとくっつき、こちらの様子を伺っているようです。 残念ながら中に入れるほど馬鹿ではありません。 😀 四国に住んでいた頃、やはり秋口に大量発生したことが有り、家の […]
2021-09-29 / 最終更新日時 : 2021-09-28 ochyu 虫 草むらからピョンとトノサマバッタ この時期土手は草ボウボウです。 🙁 歩いていても、草が伸びて極端に道が狭くなっているところがあります。 もう少しすると草刈りが始まるのですがね。 と思いつつ、現実はこうなのだから仕方がないと思い直し歩いていると、 いき […]