コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おチュウの世界

回想・昭和のころ

  1. HOME
  2. ★ おチュウの視点
  3. 回想・昭和のころ
2022-10-11 / 最終更新日時 : 2022-10-10 ochyu 回想・昭和のころ

稲刈り後の田んぼ

町中ではこのような風景をほとんど見かけなくなりましたが、 子供のころは稲刈り後の田んぼではよく遊んだ記憶があります。 奈良の郊外を歩いていたときのことです。 😕  ちょっと懐かしくなり立ち止まってしばし休息 ですが……、 […]

2022-06-20 / 最終更新日時 : 2022-06-19 ochyu 回想・昭和のころ

水たまりのある道

大阪市内に住んでいると大概は道が舗装されていますから、雨が降っても水たまりができないのです。 無論、その方が良いに決まっていますが、 たまに山道や田舎の農道を歩くと、場所によってはまだ舗装されていない箇所にでくわします。 […]

2022-06-17 / 最終更新日時 : 2022-06-16 ochyu 回想・昭和のころ

午前4時前の空とコケコッコー

一週間ほど前になりますが、たまたま目が覚め外を眺めると、東の空がほんのり明るく……時計は午前3時53分 その後、程なく梅雨入りしたため、大阪ではしばしこのような明け方の空は望むべくもありません。 😐    ところで、日本 […]

2022-05-18 / 最終更新日時 : 2022-05-17 ochyu 回想・昭和のころ

犬のある風景

かつて犬を飼っていたことがあります。 何匹か飼いましたが、いずれも遠い昔のことです。 小学校の頃和歌山の田舎に住んでいましたから、周囲は田んぼや畑、 当然放し飼いです。 😐  用心棒も兼ねていたのでしょう。 夜不審者が通 […]

2022-02-03 / 最終更新日時 : 2022-02-02 ochyu 回想・昭和のころ

本日は節分、もう豆まきはしなけどね

いつの間にやら2月になり、気が付くと本日は節分と相成っておりました。 1年間で寒さを加味しますと、やはり底の時期であるとの認識ですが、 その一方で春近しと思わせてくれる月でもあります。 😉  子供のころ、節分といえば豆ま […]

2022-01-21 / 最終更新日時 : 2022-01-20 ochyu 回想・昭和のころ

正月休みの置き土産

淀川の河川敷、木の枝にカラフルな凧の数々! これはおそらく、いくつも連なった連凧の一部なんでしょうねえ。 最近は冬休みや正月三が日に凧揚げ風景見かけません…… ちょっと珍しくて、しばらく見上げていました。   子供のころ […]

2022-01-19 / 最終更新日時 : 2022-01-18 ochyu 回想・昭和のころ

かつてあった天王寺駅阪和線ホームの立ち食いうどん

立ち食いうどんやそばは、学生の頃やサラリーマン時代に、幾度となくお世話になりました。 この手の店を見かけると、懐かしさの余りつい入ってみたくなります。 😀  若い頃、JR天王寺駅(当時はまだ国鉄?)の阪和線のホームに屋台 […]

2021-11-23 / 最終更新日時 : 2021-11-22 ochyu 回想・昭和のころ

子供のころの距離感と時間の進み

先日古い町並みで子供のころに良く通った駄菓子屋に似た店を発見! ちょっと懐かしく思い、記憶を遡ってみた。 たしか父親の実家近くで「もいっちゃんの店」と言っていたが…… 10円握りしめ良く通った。 小学校に上がる前の子供に […]

2021-11-07 / 最終更新日時 : 2021-11-06 ochyu 回想・昭和のころ

ヒーローものは永遠に

つらつらユーチューブを眺めていました。 すると、右項目の白黒画像が目に留り…… 七色仮面でした! 懐かしさのあまり開いてみると、コブラ仮面との決闘シーン! 白黒で粗い画質に暗いトーンの室内、おそらく悪党たちのアジトなので […]

2021-10-13 / 最終更新日時 : 2021-10-12 ochyu 回想・昭和のころ

マルシンハンバーグって知ってますか

巷にはハンバーグが満ちています。 いろんな店でいろんなハンバーグがあり、売りにしています。 😉  また、昼ともなると店先には弁当が並び、必ずそこにはハンバーグ弁当があります。 しかし、おチュウはハンバーグといえばマルシン […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 4
  • »

パンくず

おチュウの世界 > ★ おチュウの視点 > 回想・昭和のころ

ランキング参加中です。↓ もしよろしければ、ぽちっと押していただければ有り難いです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ
にほんブログ村

ブログ写真



人気の投稿とページ

  • 待ちきれない花見
    待ちきれない花見
  • サンドイッチの記憶
    サンドイッチの記憶
  • かつてあった天王寺駅阪和線ホームの立ち食いうどん
    かつてあった天王寺駅阪和線ホームの立ち食いうどん
  • カモメの能力
    カモメの能力
  • 新種のカミキリムシ発見か?
    新種のカミキリムシ発見か?
  • 「ちょうつがひ」でランチ
    「ちょうつがひ」でランチ
  • やはり奈良は寒い!底冷えでした。
    やはり奈良は寒い!底冷えでした。

カテゴリー

  • ★ おチュウの視点 (571)
    • おチュウの視点 (527)
    • 人生よもやま話 (12)
    • 回想・昭和のころ (32)
  • ★ 旅 (179)
    • 旅 (179)
  • ★ 日々の生活 (1,218)
    • イベント (202)
    • グルメ (216)
    • スポーツ (70)
    • 健康 (161)
    • 家族 (100)
    • 日常 (452)
    • 映画 (17)
  • ★ 自然 (462)
    • 動物 (53)
    • 自然全般 (289)
    • 虫 (67)
    • 鳥 (54)
  • 未分類 (2)
  • 自然写真 (11)
    • 生物 (2)
    • 空 (1)
    • 草木花 (8)
  • ホーム
  • ぶらり一人旅
  • 日々の出来事
  • 自然 の中で
  • おチュウ的こころ
  • ブログ リスト
  • おチュウのプチ旅日記
  • 写真ギャラリー 春の明日香村 2021.3月

2023年3月
月 火 水 木 金 土 日
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
« 2月    

特集記事

  • おチュウのプチ旅日記
  • おチュウ的こころ
    • つぶやき1
    • つぶやき2
    • つぶやき3
    • つぶやき4
  • なれ寿司もとめて
  • ぶらり一人旅
    • 壷阪寺・高取城跡を行く 2018 秋
    • 大和路 上街道を歩く 2018 秋
    • 大和郡山をぶらり 2018.04
    • 宇陀の自然 2017初夏
    • 山の辺の道 巻向~天理
    • 山の辺の道 桜井~巻向・天理
    • 旅 2015-2017 
    • 法隆寺・斑鳩ぶらり 2018.03
    • 淀川近辺の自然(春)
  • プロフィール
  • 九州の旅 2019.03 2.日豊本線を北上
  • 九州の旅 2019.03 1. 鹿児島
  • 写真ギャラリー
  • 写真ギャラリー 2018 夏 奈良県榛原にて
  • 写真ギャラリー 春の明日香村 2021.3月
  • 写真ギャラリー 街
  • 大和路を歩く 2020 春
  • 天満大川沿い・桜並木を歩く 2020
  • 日々の出来事
    • イベントまとめ1
      • イベントまとめ2
    • スポーツ関連
    • 健康志向
    • 家族のこと1
      • 家族のこと2
    • 日常いろいろ1
      • 日常いろいろ2
        • 日常いろいろ3
    • 映画 
    • 食事の記憶1
      • 食事の記憶2
  • 自然 の中で
    • 動物一般
    • 昆虫  
    • 自然・植物1
      • 自然・植物2
    • 鳥類 

おチュウさん

過去の投稿状況

RSS おチュウの世界

  • 待ちきれない花見 2023-03-27

PVアクセスランキング にほんブログ村

Copyright © おチュウの世界 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
 

コメントを読み込み中…