コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

おチュウの世界

ブログ リスト

  1. HOME
  2. ブログ リスト
  • おチュウの世界
  • おチュウのプチ旅日記
  • おチュウ的こころ
    • つぶやき1
    • つぶやき2
    • つぶやき3
    • つぶやき4
  • お知らせ
  • なれ寿司もとめて
  • ブログ リスト
  • 九州の旅 2019.03 2.日豊本線を北上
  • 九州の旅 2019.03 1. 鹿児島
  • 写真ギャラリー
  • 写真ギャラリー 2018 夏 奈良県榛原にて
  • 写真ギャラリー 春の明日香村 2021.3月
  • 写真ギャラリー 街
  • 大和路を歩く 2020 春
  • 天満大川沿い・桜並木を歩く 2020
  • プロフィール
  • ぶらり一人旅
    • 壷阪寺・高取城跡を行く 2018 秋
    • 大和路 上街道を歩く 2018 秋
    • 大和郡山をぶらり 2018.04
    • 法隆寺・斑鳩ぶらり 2018.03
    • 旅 2015-2017 
    • 山の辺の道 桜井~巻向・天理
    • 淀川近辺の自然(春)
    • 山の辺の道 巻向~天理
    • 宇陀の自然 2017初夏
  • 日々の出来事
    • 健康志向
    • イベントまとめ1
      • イベントまとめ2
    • 食事の記憶1
      • 食事の記憶2
    • スポーツ関連
    • 家族のこと1
      • 家族のこと2
    • 日常いろいろ1
      • 日常いろいろ2
        • 日常いろいろ3
    • 映画 
  • 自然 の中で
    • 動物一般
    • 自然・植物1
      • 自然・植物2
    • 昆虫  
    • 鳥類 
  • ★ おチュウの視点
    • おチュウの視点
      • あちら側とこちら側
      • ああ今日も同じ道を歩いてしまった
      • ポイント付与という深慮遠謀にはまる
      • 動物芸の視点
      • マスク着用の功罪
      • 人はなぜ走るのか
      • 新年早々トラウマの記憶
      • 今年も無限ループはじまる
      • 2023年正月 泉の広場
      • 今日のインタビューの目的は?
      • 年賀状投函の時期になる
      • サッカーもやっと終了し平凡な日々になる
      • 落ち着く空間とは
      • やり過ごした人
      • 討ち入りの夜
      • 骨董市とガレージセール
      • ついに今年の最終月になる
      • 日本人に浸る
      • 人類みなスマホ!
      • 人気店と行列の相乗効果
      • 今あるのは満足感なのか、それとも……
      • 何事も早いに越したことはないようです
      • 感性とかいうどうにもならないもの
      • 切り株の行く末
      • 朝食ビュッフェでわかる好みと性格
      • 人型ロボットに未来を夢見たのですが……
      • 地域の活性化という戦い
      • 芸術と奇妙なものの狭間
      • 立ち食いうどんを愛す
      • 心の故郷みさき公園が復活?
      • 遺伝というものを感じるとき
      • 先行する季節感
      • タワークレーンが見える風景
      • 「今日はついているかも」なんて些細なこと
      • 興味のないことには周回遅れ
      • 近未来の町並みと想像力
      • 規則正しい生活の是非
      • ガンダム世代ではないけれど
      • 久しぶりに大阪天満宮に行ってみました
      • 高齢者と認知された日
      • 未知なるものへの憧れ
      • 忍び寄る気配にはっとする日々
      • 迫り来る昆虫食時代
      • 我慢の限界迫る
      • 日陰者の歩く道
      • かき氷はその先を考えてはいけない
      • 衝動買いとアンキロザウルス
      • コーヒーか紅茶かの選択
      • 昨日は記憶に残る日に
      • 物事の本質を正さないことには……
      • 人生でやり残したこと
      • 歳を重ねて実感したこと
      • 自分にとってのソウルフードとは?
      • 運命的なものか、単なる偶然か
      • 人の寿命って占えるのですかね?
      • 極小スペースでも発想次第でなんとかなる
      • 人心を試す性善説
      • マスク着用にみる人間模様
      • 人によって捉え方が千差万別
      • 欲しいかどうかは出会い頭で決まる
      • 全体を見渡す力って大切だ
      • 大阪城のプライド
      • 招き猫が招き猫でなくなる
      • かつてはそうだったと思い出したこと
      • 大阪はド派手さが似合う
      • 円形の場所には人が集まる
      • 剪定と伐採の間には……
      • エスカレーターで身構える心理
      • 旅立ちの痕跡
      • 人盛りを見るとちょっと気になる心理
      • つっかえ棒のイチョウの木
      • PM2.5と春がすみ
      • 何を食べるかは、その人そのものだと気付く
      • 天神橋筋商店街の賑わい再び
      • ここは大阪を象徴する場所なのか
      • 日本一の料理人?
      • 三人寄れば怖いものなし
      • 最近映画館に足を運ばなくなった理由とは?
      • 「だるまさんがころんだ」に振り返る
      • なんとなくすっきり感のある朝
      • 準備運動は念入りに
      • シャッターチャンスは一瞬に過ぎゆく
      • ほんの少し気温が上昇するだけで、ずいぶん体調が変わるもんだ
      • 添えられた言葉で弁当もおいしくなる
      • いつもと変わらないということが大切なのかもしれない
      • 若者だからデジタルに強いとは限らない
      • ド派手な店の系譜
      • 世の中マンションだらけになるんじゃないかという余計な心配
      • 最近知人と会う約束して会った記憶が無いのは?
      • 晩年は都会か田舎かという迷い
      • このところ海外ニュースが両極端で戸惑うのですが
      • 立派すぎる桜宮橋のなぜ
      • チンドン屋にみる昭和のPR
      • 多すぎると取捨選択が難しくなる
      • とある日にとある町にて
      • 戸外で夜を過ごすということ
      • 他人の空似
      • CMも多すぎるとかえって印象に残らない
      • カーテン越しの天気予報
      • コロナの記述内容でわかる年賀状投函時期
      • 財布を買い換えたのですが、金運は如何に?
      • 橿原神宮に初詣のはずが……
      • 丈夫なものはそれだけで価値がある
      • 小規模忘年会の夜
      • ゲームコーナーに尻込みする心理
      • 桜並木の定点観測で感じる一年
      • 師走と占いの関連性
      • 御神木とは朽ちてもなお御神木
      • ちょっとしたことが記憶に残るもの
      • 3年ダイアリーをつけてみて分かったこと
      • 12月になりクリスマス的空漂う
      • その後、原油高は?
      • クレーン車にちょっとひやひや
      • 買う買わないの攻防
      • ススキの葉で切り傷の絶えなかった頃
      • 大川飛翔橋にて秋を感じる
      • 日本語は難しい!
      • 幸運と招き猫
      • 様変わりの運動会
      • 唐突にカボチャのお化け
      • 最近すし屋で感じたあれこれ
      • エイリアン襲来の朝
      • ニューミュンヘンで生ビール、心行くまで!
      • 橋の下の住人
      • ブログを書き続けて気付いたこと
      • もう飽きてしまった緊急事態宣言
      • 子供は大人の世界に憧れる?
      • 雑踏の中に身を置きふと思う
      • 我が街の個性が失われていくという現実
      • 当たりもののわくわく感
      • 夜も眠れない素朴な疑問
      • 線路は続くよどこまでも
      • スケボーというスポーツ
      • 川面は涼しいですか?
      • 遠ざかる居酒屋で生ビールの夢
      • ふと人生と重い荷物の教訓
      • 梅田地下街にアリの巣を思う
      • シャッターチャンスと決断の瞬間
      • 見て見ぬ振りをする都会の裏側
      • 世の中どんどんきれいになっていくけど、それでいいんですかね?
      • スマートな場所より泥臭い場所が好き
      • 2021年折り返す
      • ヨットで太平洋横断て言われてもピンとこない
      • 三輪車と炊飯器
      • 案外知らない故郷の魅力
      • 人生に爪痕を残せるか
      • 野球は一生の友だち
      • 大阪に来て早20年となる
      • 力士との共通点
      • 夫婦の食の好みは異なる方が良い?
      • 近所の散髪屋事情
      • 真夜中のひととき
      • 日本は大丈夫のささやかな個人的根拠
      • 見る人によってはいろんなものに見えてくる
      • 5月の連休も粛々と済んでいく
      • 三つ子の趣味百まで‥‥
      • 天気は良くないがコロナ予防にはいいかも
      • またまた緊急事態宣言の大阪から
      • アクリル板の防御壁越しの会話って‥‥
      • 同じ風景でも感じることは人それぞれ
      • 宝くじで夢を見る
      • まん延防止措置適用下の梅田界隈にて
      • 昨日はあちらこちらで入社式や入学式でしたね
      • 小雨交じりの川面を屋形船行く
      • 歯のメンテナンスの日
      • ツインで一人前
      • コーヒーにこだわりのある店はすべてがちょっと違う
      • 商品のPRも多すぎると却って効果が薄くなる件
      • 新店舗スタッフの初々しさに若さもらう
      • 寿司ネタは魚だけにしたいんです
      • 最近倒れている人によく出くわす件
      • 淀川河川敷にて
      • とかくこの世はままならぬ
      • 久しぶりに神戸でジャズコンサート
      • 夜明けが少しずつ早くなっているようです
      • ワクチン接種の報道に人口の多さを再認識
      • 出発時刻表を前に出張の日々を思い出す
      • 閉じる店が目立ってきた‥‥
      • マクドナルドとゴールデンアーチ
      • エビフライを最初に食べるか最後にするかの問題
      • 集団の中にいることの危うさ
      • 書店で本を手に取らなくなった
      • 短足のキリン
      • スマホ忘れて公衆電話発見したが役に立たず
      • 子供とは大人を見ながら育つもの
      • 立ち飲みの魅力
      • 祭りの後の静けさ
      • 少年老い易く学成り難し
      • そろそろ今年のまとめに入ったようです
      • それぞれのクリスマス
      • 背に腹は代えられない
      • なぜ男の子は動くものが好きなのだろうか
      • あまりクリスマス感がないのはなぜ?
      • 今更ながら感じるタイミングの重要性
      • コロナ評論家の多さにうんざり
      • 魚らしきアート作品に立ち止まる
      • 世の中こうあるべしというものはない
      • 渋滞のストレスとテレワーク
      • すみっコぐらしのコラボ電車を確認
      • 高速道路高架下の意外性
      • 今時の昼食風景
      • 人生を振り返る場面なのか?
      • アイスコーヒーとレイコー
      • 記憶に残る食事とパフォーマンス
      • 新型コロナで経験する忍耐力とうんざり感
      • JR天満駅前の微妙な空間
      • 久々に飲み会を開く
      • 大阪都構想の住民投票
      • なんでもめし屋のアクリル板に見える症候群
      • 災害は忘れたころにやってくる
      • 大阪独特を感じるとき
      • 世の中が動き出したようです
      • 雑踏の中フットワークをみがく
      • ならまちでの出来事
      • 敬老の日特典でラーメン100円引いてもらう
      • 「しゃべれるくん」でしゃべれなかった
      • 習慣とは恐ろしいものでして‥‥
      • 食べ物落としたときの3秒ルールについて
      • 前期高齢者を自覚した日
      • 思うところあり部屋の整理に着手
      • YouTubeでたくろうを聴く
      • しばらく居酒屋で飲んでいない
      • 路面電車の記憶
      • 新型コロナに感染することがそんなに悪ですか
      • トラウマは人生に影響を与えたか?
      • 連休なのに心が晴れないのはなぜ?
      • 本日より前期高齢者となる!
      • 部屋の整理と断捨離
      • 子供の好みとは不思議なもの
      • ブログに書けないことは知りたいこと
      • 高温多湿にマスクは酷、しかし‥‥
      • 高齢者の自転車操作について
      • 夢を語る人々
      • やっと10万円振り込まれる
      • ハンバーガーを積極的に食べようとしない理由
      • 喫茶店でパスタを食べ思ったこと
      • テレキューブなるもの発見
      • 全国的に緊急事態宣言は解除となりましたが……
      • 草むらからトカゲ飛び出し‥‥
      • パスワードが増えていく‥‥
      • 「コロナの時代の新たな日常」ということですが
      • 日の出とともに動き出す
      • 水たまりのあるでこぼこ道の記憶
      • デイープな場所に住む友人からの便り
      • ○○ペイに出遅れる!
      • こんな見事な青空は久しぶりだと‥‥
      • 悲しやタピオカ!
      • 市中に散見される落書きの不思議
      • ポカリスエットのポスター見つけ、バス停でひと休み
      • 外出自粛で加速する体脂肪率の上昇
      • 買わないのに増え続けるボールペン
      • 3密について考える
      • 酒の失敗は学習できない、何度でも
      • このご時世ですが、生きるとは?
      • あの手この手に感心はしたが‥‥
      • 栞(しおり)が教えてくれた記憶
      • 不要不急な日々
      • 見慣れた置物を再認識するとき
      • TVのCM、インパクトさえあれば中身はまあいいか?
      • 世の中がおとなしくなってしまった!
      • マスクで困ったこと
      • 日頃縁のない場所
      • インタビューは突然に
      • 行列のできる店らんぷ亭と無くなるトイレットペーパーなど
      • 昨夜の飲み会と新型コロナウイルス
      • オタク的世界に尻込みする
      • 大阪城梅林、近くて遠いところ
      • ウイルス問題、今がチャンスって言われてもねえ
      • パソコンがなかったころ
      • パンダという不思議な存在
      • ひとときの安らぎの場所
      • 家は消えても証拠を残す
      • モデルの仕事は大変だとつくづく感じた日
      • 新型肺炎における信用の重要さと流言飛語について
      • 出稼ぎのシロクマ
      • 新型コロナウイルスだそうです
      • 伏見稲荷大社の狐のおどろおどろしさと最近のキャラ化に見る日本人の心の変化
      • 進む晩婚化の中忘れがちなこと
      • 新成人のころに思いを馳せて
      • 世の中騒がしくとも方向性乏しく‥‥
      • 今年の目標っていつまで意識できるか?
      • 冬の花壇に漂う違和感
      • この一年、そして未来予想
      • 公園の木々を見て思うところ
      • 夜明けが遅くなっているようです
      • 青湾なる石碑
      • 今年の目標は達成できたか
      • 昔ながらの喫茶店にて
      • 時流に流されないおじさんたち
      • 名物への道
      • そろそろ熱燗の出番となりそう
      • 店頭で頑張る小学生
      • 新聞をやめて気付いたこと、変わったこと
      • キタノザウルス、醸し出す孤独感
      • 近ごろ喫茶店減った気がする
      • スポーツジムの存在意義ー婆さんの場合
      • 続・スポーツジムでふと気づいたこと
      • スポーツジムでふと気づいたこと
      • 今年も「喪中につき‥‥」の時期になる
      • 並木の維持も大変なのはわかるが‥‥
      • スマホ機種変の顛末
      • スマホ機種変の決断迫る
      • 布団が恋しい時期になってきました
      • 駄々をこねる子供を見て思うところ
      • ハロウィン近づく2019
      • おみくじやら神頼みやら
      • ハッピーアワーという名の選択
      • 先入観念とは厄介なものかな
      • 地球温暖化と子どもたちの未来
      • 本日から消費税10%ですが‥‥
      • 昭和の香りを求めて
      • 将来に不安を抱くとき‥‥
      • 土地勘というすごい能力
      • 阪急吹田駅ホームにて昭和の空気を吸う
      • 残暑きびしくチョウもバテ気味?
      • よもやま話に花が咲く夜
      • かつてよく通った店
      • 行列のできる店を見て感じるところ
      • ケーキセットを注文するときのケーキの選択
      • 人ゆえの心の闇
      • マンション住まいで変わった購入意識
      • この夏のイベントも終了した感
      • ブログを書き続け ふと思ったこと
      • セスナ機のビラまきがあった頃
      • 景気動向の本当のところは?
      • 奈良駅前にて僧侶
      • 居酒屋から足が遠のいています
      • 自分の傘がどれか分かりません、でどうしたか?
      • どぶねずみも歳には勝てまい
      • 分かれ道に人生を重ねてしまう
      • 睡眠誘発用の椅子ですか?
      • 高齢ドライバーの事故と免許返納
      • セラピーロボットで癒される
      • 猫のぬいぐるみが気になり立ち止まる
      • 街中のささやかな休憩場所
      • 梅北の現状がよくわかりません!
      • 外壁が苔でできている?家を発見
      • ダービーに相撲に大統領に北海道39.5℃などいろいろな1日
      • 日傘男子らしいけど
      • 古本屋で「赤頭巾ちゃん気をつけて」を買う
      • ゆるキャラの賞味期限
      • 講談の魅力とは
      • 川のゴミ回収について思うところ
      • 粗大ごみというもの
      • 本日は平成の大晦日
      • ブームに乗っかるということ
      • 通勤風景がアリの行列に見えてしまう
      • 平成も余すところ一週間的空気漂う
      • 献血風景
      • 近ごろの商店街に思う
      • 雑草に人生を教わる
      • 街に溶け込む古い家屋
      • 人間心理の不思議
      • アジの干物
      • シャッターチャンスは突然に!
      • なんでもブランド化の時代
      • マンホールの蓋からよみがえる記憶
      • ゲームコーナーの人間模様
      • 広域避難場所という標識
      • リアルさ追求の先にあるもの
      • 木の根っこと配電箱のせめぎ合い
      • ふと故郷を思うとき
      • ちょっと興味を持った飲み屋
      • ドクターヘリを目撃し昨今の高層ビルに思う
      • 芸術的視点について
      • 実質値上げか、値上げか、に思うところ
      • 観光地の維持管理の難しさ
      • 単なる飼い犬とペットの違い
      • きっぷを買わなくなって久しい
      • 黄色は目立つがセンスも必要?
      • 鉄人28号の頃
      • タバコをやめて20年
      • 人は人間社会以外のことは考えないが ‥‥
      • 田舎育ちとマスコミ対応
      • 横一列5人以上はGメン75
      • 定番の安心感と内向き思考
      • 初詣と日本人の精神的安定性
      • 宇宙やら宇宙人やら
      • 大晦日にふと気づいたこと
      • 駅ホームの危険性
      • 頭上注意の状況にひと言
      • おじさんとスポーツ新聞
      • 多すぎるとかえって目立たなくなる事例
      • 飲み屋街の灯懐かしく
      • キャラクターの威力
      • 忍法隠れ身の術
      • 日本の切り花
      • フクロウの置物に人生を教えられる
      • 11月なのにクリスマス気分
      • 心に余裕を保つのは難しい
      • 遊覧船の魅力
      • 説明はわかりやすくと思ったこと
      • 遊び心は世の中をやさしくする
      • 優れた基礎技術は容易に応用される
      • ちょっとした休息場所
      • 地震に対する対応の難しさ
      • 体育の日が10月10日だったころ
      • 株主優待での生活を見て思うところ
      • 今年もあと3ヶ月という現実
      • 鉄道高架下の普通の家
      • サンマの塩焼きに忍者ハットリくんを想う
      • 駐輪禁止は草ぼうぼうで達成
      • 人の心をつかむアイデア
      • 相席可能なベンチの距離感
      • 街も窮屈になっているのか
      • かつての通勤ルートを歩いて感じたこと
      • ふと物思いにふけりたい時
      • 夏の終わりの盆踊り
      • 木陰で信号待ちは心の余裕
      • 緑への憧れ
      • 肩身の狭い建物
      • アルミ缶不足のニュースにおじさんたちを思う
      • 今日も僧は街角に立つ
      • インバウンド対応でむずかしいこと
      • 高齢社会における老人の居場所
      • おじさんのリュック姿に哀愁
      • 余裕のある釣り人
      • 自分自身を振り返る瞬間
      • 町内会なるもの
      • 地震前後で変わった心理
      • XLとLの狭間で
      • 早くも夏至を過ぎ後半へ
      • 認知してもらうのは難しい
      • 風雪に耐えた味わい
      • 突然の質問に的を得た返答はむずかしい!
      • 今年もノウゼンカズラの花が咲いていました
      • お父さんと娘の距離感
      • マンガを描く才能
      • タワーマンションの建設ラッシュ
      • 記憶を上塗りする日々
      • グループに属することと孤独死
      • 人工知能の時代でも最終的には人間がいないと成り立たない
      • 背中に人生を感じる人たち
      • ものの価値を知るのは難しい
      • 高架下とは案外ありがたい場所
      • 木陰に寝ているおじさん
      • 信号を待つ間の人間心理
      • 大型連休とともに子供いなくなる
      • 花壇に野に咲く花を感じるとき
      • 襟を正させる雰囲気とは
      • 大した思い出でもない思い出の品
      • 時間によってはお犬様の散歩道に
      • カフェで人類の食生活に思いを馳せる
      • 人間社会の裏で進行しているもの
      • 大阪関西万博2025に思う
      • おじさんと若者の距離感
      • ラーメンと健康志向の件
      • 本物のすごさに感心
      • 太陽の塔でよみがえる記憶
      • ネアンデルタール人の壁画
      • ゆるさに満ちた日本
      • 白黒写真とは懐かしさを感じさせるもの
      • 今さら大きな声では言えないこと
      • 好評分譲中
      • 謎の集団にちょっと後ずさり
      • 時計への信頼
      • 忍者も日本のPRには有効なのですかねえ
      • 待ち時間はスマホタイム
      • 桜の木に見る生命のたくましさ
      • ある日のヘルシーランチにふと思う
      • 女性の年齢はよくわかりません
      • おりの中の野球を見て
      • サバの時代
      • 癒し系のご時世
      • 生中とはあくまでもその店だけの生中
      • 固定電話やめることにしました
      • 寄る年波に ‥‥
      • お宝を手にする秘訣
      • お笑いの町に住みながら寄席に行かないのはなぜ?
      • ねこバスとろばのパン屋さん
      • 最近気になる疎外感
      • 2018、船出にあたり
      • 2017大みそかとなりました
      • 年末大売り出しを歩く
      • パスワードと忘備録の取り扱い
      • 常識の中に身を委ねれば心地良いが、気が付けば置いてけぼり
      • 世間では「今年を振り返る」真っ盛りに我思う
      • 神頼みの季節近づく
      • なぜか年末ジャンボを買ってしまう心理
      • 車のない生活
      • テレビの同じ番組にうんざり
      • やる気のないぬいぐるみたち
      • クラッシャーの音に諸行無常の響き
      • 11月は別れの季節
      • そこからは何が見えますか
      • 枯れても御神木
      • パワースポットに引き寄せられて
      • 秋は人生の夕暮れ
      • 自転車はときに邪魔なもの
      • 線路一本でこんなに不便になり
      • いつの頃からかシュガーレスになる
      • 自然に溶け込まない人工物の違和感
      • 木枯らし一号も異常気象?
      • 柿で見える加齢の度合い
      • 思い込みとは不思議なもの
      • 大正ガラスの歪みにレトロ感
      • 忘れ物なのか?
      • 身近にある異次元の世界
      • 権謀術数の果てに得られるものは
      • 柳に風の人生だったか
      • やじ馬的こころの形成時期を知る
      • 風雲急を告げ ‥‥
      • いよいよ頭上注意の世の中に?
      • 地政学的リスクから地球上生物の根源を思う
      • チェーン店の安定感
      • 食後のデザート、ある日ない日
      • 防災の日に想う
      • ご飯を残すことの罪悪感
      • 山村の新聞屋さん
      • このごろ、ちまたで気になることは ‥‥
      • スマホを見てトランシーバーを思う
      • 知らなかった男の五大臭
      • 元喫煙者から喫煙者はどう見える?
      • 台風5号というネーミングの味気無さ
      • ストレスの発散と蓄積は紙一重
      • 「徹子の部屋」はいつまで続くのか?
      • マスコミ報道と刺身
      • ヒアリにヒヤリとする世相
      • 体内時計と目覚まし時計
      • 中途半端の魅力
      • ラーメン屋はいつまで続く?
      • カラオケという閉鎖空間の価値
      • 焼き鳥的風土におけるカーネルおじさんの存在とは?
    • 人生よもやま話
      • 芝の上に寝転がったあの頃
      • 眼前の景色は同じでも……
      • ナツメは生薬で体に良いのは知っているが……
      • 和歌山の紀三井寺でケーブルカーが運行するとか
      • 甘い話には裏がある
      • 子供のころの記憶は大人になってみると意外と陳腐なのはなぜ?
      • 「人のお金で食べる焼肉は一番うまい」のか?
      • 駅伝の思い出
      • 本日8月31日は良い思い出がない
      • 人生の決断には間違いも多い?
      • 議員になった同級生とドッジボールの記憶
    • 回想・昭和のころ
      • 稲刈り後の田んぼ
      • 水たまりのある道
      • 午前4時前の空とコケコッコー
      • 犬のある風景
      • 本日は節分、もう豆まきはしなけどね
      • 正月休みの置き土産
      • かつてあった天王寺駅阪和線ホームの立ち食いうどん
      • 子供のころの距離感と時間の進み
      • ヒーローものは永遠に
      • マルシンハンバーグって知ってますか
      • 喫茶店で感じる緊張感
      • 夏の盛りにひまわり
      • 見覚えのある雑草に再会
      • ユーチューブで蘇る記憶
      • テレビチャンネル片手に振り返る
      • 水仙の花
      • はじめて自転車に乗れた日
      • 手押しポンプを見つけて感動
      • デリバリーを出前と呼びたくなるおじさん心理
      • 凧あげの不思議
      • 土塀で囲まれた豪邸の記憶
      • サンドイッチの記憶
      • 未来の姿が実現したことを知る
      • 新居を探すのはわくわくするが面倒くさくもある
      • ヨットへのほのかな憧れ
      • 思わず昭和を感じてしまう光景
      • 秋は焼き栗も良いもんだと思う
      • 運動会シーズン
      • 中秋の名月
      • うめきたで時間の流れを感じる
      • 高校の同窓会名簿
      • 時代と共に廃れた蚊帳
  • ★ 旅
    • 旅
      • 今年の思い出の一枚
      • 姫路の好古園で紅葉狩り
      • いにしえ人のささやき
      • 秋深まる奈良公園にて
      • 猿沢の池慕情
      • ヤブ蚊の猛攻のなか南方熊楠を思う
      • 散髪屋いろいろ
      • 旅人の姿ちらほら
      • 外見は大事だけど、中身もそれなりにね
      • 風合いを醸し出す駅のベンチ
      • 出雲の山奥に行ってきました
      • リアル感は大切だけど目的によるよね
      • 店の信条がわかり唖然とする
      • 突っ込みどころ満載の交差点
      • 平城宮跡を歩いてきました
      • 久しぶりに明日香村をウロウロ
      • 鳥取で雪国を実感
      • その場所を特定できる決定的な何か
      • ならまちを行く
      • 旅のシーズン到来か
      • 今年も終わりが見えてきた
      • 6月曇天の朝、出張先の記憶
      • 水陸両用車ってかっこいいと思った子供のころ
      • 「身も心も美しく」は最後に神の世界へ
      • 実質値上げか、値上げすべきか
      • 露天風呂付き客室の魅力
      • 日帰りバスツアーに参加しました
      • Go To トラベルで有馬温泉に行く
      • 興味のない人間を引きつける何か!
      • 野上電鉄の記憶
      • ちょっとした旅の記憶
      • 特定警戒都道府県でした
      • ウイルス逃れて大和路に出かけました
      • 鉄道グッズフェアに行ってみた
      • その町の特色や魅力
      • 象のティーポット
      • ツクツクボウシと秋虫の鳴き声に癒される
      • 炎天下に足湯の怪
      • 暑いときビールにするかかき氷にするか?
      • 旅先でのカレーライス
      • 心に残る場所
      • 懐かしいゆるキャラを目撃
      • 東大寺南大門の柱
      • 和歌山県紀美野町にて感じたこと
      • 土地勘のない場所とスマホ
      • 二人で見てきたものとは
      • JRに感じるノスタルジー
      • 「山」という名のバス停
      • 朝の静けさに夜の賑わいを感じる
      • アパ社長カレーというカレー
      • 今旅先だと実感するとき
      • 鹿児島でまち巡りバスを見て思う
      • 自分はおじさんだと感じるとき
      • 朝食バイキングとは罪なもの
      • やはり奈良は寒い!底冷えでした。
      • 冬場の市内観光
      • 記憶に残る旅にもいろいろ
      • 桟橋を見ると思い出すこと
      • 道路に不可解な建物
      • 比叡山延暦寺を訪れて
      • ウオーキングクラブとひとり旅
      • 大和路で秋を感じる
      • おごと温泉でのんびり
      • 突然ですが中伊豆に旅してきます
      • 家族写真で期待すること
      • 山中に分け入り草木と同化する
      • 旅情に浸る場面とは
      • 薬膳料理を食べようとする心境
      • 旅情をそそる要素とは
      • 丹後半島一周の旅
      • ジャズ喫茶の存在意義
      • 大阪城公園の人の多さにビックリ
      • ちょっと心に刺さったいい話
      • 潮の香りとフェリーの風景
      • 半世紀ぶりに法隆寺へ
      • この時期の露天風呂はきびしい ‥‥
      • 赤穂のカキ塩ラーメン食べました
      • ショーウィンドウの季節感
      • 栖原温泉に行きました。その2
      • 栖原温泉に行ってきました。その1
      • シニアの独り旅に接して
      • 日本一高い駅にたたずみ ‥‥
      • 温泉街の香り
      • おチュウ、出し抜かれる
      • ついつい猫の老い先を案じる
      • 旅一座の子供の将来を思う
      • 化石もただの石にしか思えなかった日
      • 遠のくいにしえ感
      • 外国人観光客は津々浦々まで
      • 危うい橋
      • 古寺の猫たち
      • 山の辺の道、再び
      • お初にお初天神
      • 井伊直虎よりラーメン
      • 東京から大阪へ、JR高速バス昼特急で
      • おもてなしステーションで、 もずやんに会う
      • 飯田橋で同窓会
      • 一人防災訓練?
      • 日帰り有馬の湯
      • プロ野球キャンプイン
      • アンパンマンと厳冬の朝
      • 温泉旅
      • 寒空に修行僧
      • もやもや感を味わう
      • 道
      • 今年も恒例行事
      • 思い出は遠く ~ラーメン、その原点
      • いよいよ再開の時 ~ラーメン、その原点
      • 決行の日 ~ラーメン、その原点
      • ラーメン、その原点
      • 大阪の魅力とは?
      • 旅の土産
      • 用途は人それぞれ
      • マグカップの思い出
      • 露天風呂と酒
      • 温泉街の将来
      • 夢のあと
      • ここはどこ?
      • 生ビール大
      • 土地勘とは
      • 鉄道のロマン
      • 旅とはこのようなもの
      • 宇陀の秘湯
      • 大人の水遊び
      • 久しぶりの故郷海南にて
      • 荒天のしわざ
      • 頑張ってくれ!和歌山
      • 越すに越されぬところを越す
      • 西と東の境目で
      • 放浪の旅
      • 青春18きっぷ
      • 遥かなる近江今津
      • 尾道の旅
      • 鐘つき堂
      • 甲子園球場でのんびりと
      • 過行く車窓の風景に
      • 万葉の時代に思いを馳せるも
      • 大阪平野
      • 丼物一式
      • 唐招提寺の桜
      • シンプル イズ ベスト?
      • 懐かしの郵便ポストたち
      • プチ旅行の決行
      • 片隅の昭和
      • 梅も満開
      • いよいよ球春かな
      • 福人形
      • 諸行無常なのか
      • 美御前社(うつくしごぜんしゃ)
      • 生け花
      • 有馬温泉へ
      • 薬師寺における残念な景観
      • 奈良漬の思い出
      • 薬師寺にて
      • 国内旅行の魅力
      • 星空
      • 縁台のある風景
      • 伊勢志摩の旅 その3
      • 伊勢志摩の旅 その2
      • 伊勢志摩の旅 その1
      • 山奥へ!
      • バス停の時計
      • 深夜の怪音
      • 見慣れぬ地名(ざっしょのくま)
      • 招き猫と張子の虎
      • 旦過市場の賑わい
      • 博多の宝くじ
      • 初めてのおにぎらず
      • 九州へ
      • 続・淡路島の旅
      • 淡路島の旅
      • 明日香村へ
      • かげろひの里
      • 大衆劇場
      • 湖水浴なるもの
      • 地域限定ビール
  • ★ 日々の生活
    • イベント
      • バレンタインデーという日
      • えびす祭りの日
      • 気が付けば初日の出
      • 年の瀬に焼きふぐ
      • 有馬記念の日
      • 年末ジャンボの季節
      • 久しぶりにガレージセール
      • ハロウィン真っ盛りなれど
      • 普通の運動会っていいもんだ
      • 10月はハロウィンのイメージになってしまった
      • 岡本太郎展に行ってきました
      • 運動会の練習風景
      • JR天満駅前でだんじり囃子と龍踊り
      • 大阪でも阿波おどりの開催近づく
      • 天神祭もあっさり終わり、寂しさ感じる昨今
      • ミャクミャクなる風変わりなキャラクター
      • 本日誕生日です
      • 七夕近づく
      • 記念日という特別な日
      • 情報交換は頭の鮮度を保つのに有益だ
      • ポインコ撮影会
      • 衝動買いは突然に!
      • 子供の職業体験なんて昔はなかった
      • 今年はスマホで確定申告やりました
      • 3回目ワクチン接種など
      • 散髪と北風
      • 新年おめでとうございます!
      • 新年の準備着々と
      • 御堂筋のイルミネーション
      • 一足早くメリークリスマスと叫ぶ
      • 巨大ドブさらい現場を目撃
      • 子供の自然との触れ合い
      • 住吉大社と路面電車の記憶
      • ついに東京五輪2020が始まったけれど‥‥
      • 前期高齢者、本日より2年目に‥‥
      • 七夕と夏祭りの頃
      • 昨日は結婚記念日でした
      • 国のワクチン接種予約できました!
      • 1日遅れの母の日で食事に
      • 鯉のぼりの季節
      • トイレの修理で感じた不便
      • 記念写真は後に価値がわかるもの
      • 今年も確定申告は無事終了し、さっそく打ち上げ
      • コロナ禍における食事
      • 福娘さん出動の朝
      • 2021、年頭に当たり
      • 宝くじ、その果てしない欲望
      • そろそろ年賀状をという重い腰
      • 遅ればせながらのマイナンバーカード
      • 昨年の今頃は大阪でG20だったとは‥‥
      • アベノマスク届く! ついに?、やっと?
      • 結婚記念日は必ずやってくる
      • iPhone修理しました
      • 春なのになにか物足りないと思っていたら、センバツ中止のせいではないかと、
      • 本日ゆうチュウさんのお誕生日
      • 日頃足を踏み入れない場所/ジャズバーのライブにて
      • 濃霧になると思い出すこと
      • 天満天神のえびす祭
      • 今年も京都の八坂神社で厄除けぜんざいを食べ、そして‥‥
      • うちの元旦はこんな感じ
      • 2019 → 2020
      • 再びクリスマス会
      • 年末ジャンボ結局買ってしまう
      • 昨日はクリスマス会
      • 年賀状投函までの流れ
      • リニューアルの「泉の広場」見てきました!
      • 芸術の秋を実感
      • 昨日は即位の儀で祝日でしたが‥‥
      • 古本市のわくわく感
      • クリスマスグッズを目撃、先を急ぐにも程があるけど
      • ご当地アイドルのオバチャーンを目撃
      • ハロウィンてんこ盛り、ちょっと引く
      • 記憶を蘇らせてくれたラーメン屋
      • 10月6日は、てんろくの日
      • 増税直後でも酒は飲みたい!
      • 文化祭の季節がやってきたようです
      • 孫の誕生日近づく
      • 寄席に行ってきました
      • やはり今年もくそ暑かった天神祭り
      • 天神祭り船渡御の準備始まる
      • 七夕に背を向ける人々
      • ワゴン市で見つけた宝もの
      • 近所のホテルにトランプさん(G20)
      • G20の雰囲気が漂い始める
      • 悲しきストリートシンガー
      • 音楽を演奏する側と聴く側
      • 「ちょうつがひ」でランチ
      • 大阪マラソンのポスターを見て愕然とする
      • 泉の広場
      • 令和が動き出す
      • ツツジの花で思い出すこと
      • 宴会はいつまでも
      • 桜の通り抜けは4月9日から
      • 花見前の静けさにふと思う
      • やはり新元号ネタにしました!
      • ジャズを聴きに行く
      • 今年も厄除けぜんざい食べました
      • 新年スタートです
      • 今年もしめ縄売りの時期になりました
      • 近所のクリスマスツリー集めてみました
      • 今年も有馬記念の日になりました
      • 七五三の記憶
      • クリスマス気分の演出は巧みに
      • 年末ジャンボ宝くじはどこで買うべきか
      • 本当に決まってしまった大阪万博
      • 扇町公園のガレージセール
      • 芸術の秋と音楽
      • サンバが商店街を行く
      • たまには生の漫才もいいもんだ
      • シニアとアウトドア
      • 徐々に目に付くハロウイン色
      • 子供のころ運動会の練習で得たこと
      • 芸術の秋を感じるとき
      • こんなところでビーチバレー
      • 人は外見がすべてなのか
      • 土用丑の日にウナギを食べず
      • 祭りの気配はぼろ船から
      • 久しぶりにやまと座で大衆演劇
      • 昨日は七夕でした
      • 茅の輪くぐり
      • 遊び心は古今共通のもの
      • 卒業シーズンだと気づく
      • 嵐の二宮くんとビール
      • 確定申告に行ってきました
      • バレンタインの頃になると思い出す人
      • ゆで卵派か玉子焼き派かという問題
      • ゆうチュウさん59歳
      • 今年も性懲りもなく美御前社参拝
      • ジャズライブに行きました
      • えべっさん、本日が最終日
      • 大道芸人の目的はなに?
      • えべっさん近づく
      • 初詣に出かけたものの
      • 「初日の出」的なものは見ました
      • 今年の楽しみもあと一つだけとなりました
      • 年賀状書きました
      • 心頭滅却すればクリスマスソングもまた涼し?
      • ほっこりした家族を連想
      • イベント前の妙な雰囲気
      • 半年前の記憶は鮮明に ‥‥
      • 思わず微笑んでしまう! 仮装行列
      • 期日前投票と熱いそば
      • 今年もハロウインねた
      • 園児の運動会事情
      • カーニバルという名の盆踊りのようなイベント
      • 爺さんカメラマンたちと天神祭りギャル神輿の夏
      • 本日をもって62歳!
      • おチュウ、大衆演劇を観る ~最終回
      • おチュウ、大衆演劇を観る ~その2
      • おチュウ、大衆演劇を観る ~ その1
      • もうギャル神輿の季節か
      • 撮影会なのか?
      • 宴会は佳境に入り
      • 時間を潰すときの時間
      • 今宵はジャズを楽しみ少し酔う
      • プレミアムフライデーの夜
      • 湯呑の今後の処遇について
      • ロト7キャリーオーバー中
      • えべっさん
      • 初夢宝くじ
      • 今年も余すところ -------
      • クリスマスの翌朝
      • 駆け込みクリスマス的風景
      • 年末ジャンボ宝くじ
      • あまりの可愛さにビックリ
      • クリスマス近づいてきた感
      • この若者たちはいったい -----
      • 意外な光景
      • もう年末ジャンボ
      • ここでも七五三
      • ガレージセール
      • 夢の後先
      • 北区民カーニバルなるもの
      • ハロウィンの季節
      • ノーベル賞にも慣れてきました
      • 天神祭り船渡御
      • 天神祭り宵宮
      • ギャル神輿に遭遇
      • 近づく船渡御
      • ギャルみこしなるもの
      • 祝 300回
      • 本日はダービー
      • 結婚記念日前夜デイナー
      • ホワイトデー商法の深さ
      • ゆうチュウ誕生日会 再び
      • 祝 誕生日!
      • バーゲンは果てしなく
      • えべっさん、本番
      • えべっさん、近づく!
      • お正月 今昔(こんじゃく)
      • 初詣 2016
      • 再び大みそか、近づく!
      • サンタさん、ご苦労様でした!
      • ぼやけたクリスマス
      • 討ち入りの日に想う
      • 泉の広場でも クリスマス
      • 今日は何の日?
      • ハロウィン近づく
      • 運動会の季節
      • 天神祭り
    • グルメ
      • 健康食的イメージ
      • 今冬もお好み焼きへ
      • 日替りランチと定番メニュー
      • 芋けんぴ的クリスマス
      • 焼肉食べたい!心の叫び
      • はたしてハンバーグは小さくなったのか?
      • 名称により食事のジャンルが変わる不思議
      • 何を選択するかという一瞬の決断
      • ちょっと奈良に行ってきました
      • 近くて遠い店
      • かつてよく通った店が形を変えて
      • 昨日は鬼おろし肉ぶっかけうどんの口になる
      • ラーメン食べて思ったこと
      • 本格カレー店のカレーライスじゃない食べ物
      • 過度な自信は時に身を滅ぼすぜ!
      • 丸亀製麺できつねうどんの日
      • 薬膳料理を食べてみました
      • 庶民の街に庶民という立ち飲み屋
      • クリームソーダはクリソだと心の叫び
      • なぜか料理の写真は前菜が多い
      • 粉もん文化に思うところ
      • 一見シンプルなものほど味わい深い
      • ことばの魔力「一本釣り トロカツオ 138円(税込み)」
      • 芸能人の出店ってずいぶん減った気がするけど
      • 最近ラーメンを食べなくなった
      • ネット上のコメントに惑わされる生活
      • 疑惑のデザート
      • にごり酒となまこでド日本人に浸る
      • 東洋亭のトマト食べたい
      • 寒風に背を向けて極楽の境地
      • 定番の安心感
      • 食卓に上る魚も時代とともに変わる
      • 周回遅れで生ジョッキー缶味わう
      • 麻婆丼の洗礼あり
      • 蛇口からビールの幸せ
      • 天六のミックスジャガーでミックスジュース
      • 昼のお造りセットが食べたくてグランフロントの銀平へ……
      • 台湾カステラを食べる
      • 久しぶりにクリソことクリームソーダを味わう
      • 行かなくなって久しい店だが、まだやっていると嬉しくなる
      • 氷のうまい季節となる
      • 行きつけの店の定番料理
      • ご当地ラーメンのその後
      • 店頭販売の弁当は一瞬で決定
      • ファミレスのドリンクバーにひと言
      • 甘いものは別腹と言い張る人々
      • 久しぶりにカレーの外食
      • 食事の流儀
      • 時々無性に食べたくなるトンカツ
      • 苺ショートケーキのチェックポイント
      • どのにぎりから食べるかという悩み
      • もつ鍋食べて発見したこと
      • なまこを食べると父親を思い出す
      • プチうな丼という微妙な食べ物
      • ラーメンは1000円まで
      • 洋食の決め手はエビフライ
      • ホットコーヒーの至福の瞬間
      • ビフテキという響き
      • 弁当買っても持って帰る煩わしさ
      • たこ焼き器
      • なれ寿司食べたい!と思い‥‥
      • パエリア食べて思ったこと
      • 伝説のミツヤライスを食べてみた
      • 天理スタミナラーメンと奈良山辺の道
      • 働き方改革なのか?
      • 流行り廃れは世の常か
      • 故郷の味、なれ寿し求めて
      • 松阪で松阪牛食べてみました‥‥
      • そろそろ温かい蕎麦もいいんじゃないか
      • 「おばちゃんとこ」という名のラーメン屋
      • 焼き肉はハラミがいい
      • 新しいラーメン屋を発見
      • アイスフルーツコーヒーなるもの
      • 久しぶりにクリソを注文!
      • 今日のランチは何を食べるかという問題
      • 唐揚げ愛
      • 鯛スープラーメンへの思い
      • 突然果物が食べたくなった日
      • パソコン画面がかつ丼だらけに
      • 無性にうどんが食べたくなる日
      • 粉もん文化圏でのご飯の立ち位置
      • おはぎが好きになったのは年のせい?
      • パンケーキの有名な店でパンケーキを食べる
      • 店頭のデイスプレイ
      • フカヒレラーメン
      • 川柳で優秀作品になり地酒が届く
      • 寒い日はお好み焼き
      • ラーメンのマイブーム到来してます
      • 我が家の肉食事情
      • もう忘年会するんですか
      • ときどき無性に食べたくなるエスニック料理
      • すき焼きがハレの日のご馳走だったころ
      • 料理の腕前とは
      • 古今人の体形に変わりはなく ‥‥
      • クリームソーダをクリソと呼ぶ文化圏
      • ついにラーメン屋がつぶれ、そして再びラーメン屋がオープン
      • 我慢できずに早くもウナギを食べることに
      • 焼肉を焼くスピードはどうあるべきか
      • アイスクリンの記憶
      • 新装オープンに心惹かれて
      • マグロ料理に思うところ
      • あさりうどん
      • 食の趣味が違うのも案外いいのかもしれません
      • ヒレ酒もそろそろ終わりの季節
      • 酒と肴の経年変化
      • マグロ丼セット
      • プリンに見える深層心理
      • 寒い日は熱い鉄板を囲みお好み焼き
      • 鴨ねぎうどんを食べるためにはるばると
      • 焼き鳥屋の主張とは
      • ステーキにはソースもというトラウマ
      • 酒と人生
      • カンガルー肉丼だって
      • 朝食は和か洋か
      • 場末感ただよう居酒屋にたたずみ ‥‥
      • 無事にプチ忘年会も終わる
      • お好み焼きの季節
      • みかん、どちらが甘いかという問題
      • 二者択一の人生
      • ラーメンバトルのその後
      • なれ寿しに和歌山を思う
      • ホットケーキに昭和を感じてしまう
      • 食欲という邪念
      • 熱かんにイカの一夜干しの季節
      • 取り調べの飯はなぜかつ丼なのかについて
      • フードコートに佇み我思う
      • 昼は鶏の唐揚げ、夜は焼き鳥の日
      • 日替わりランチにドリンクを付ける日
      • 夜釣りと うな重
      • いろねこ食パンをゲット!
      • 豚しゃぶぶっかけの温うどん食べてみました
      • 今さらながら出来立てには敵わない
      • やはり生ビールはうまいと思う
      • 牛とろ玉うどん
      • 実質値上げという虚しさ
      • 鶏料理はここが一番
      • カレーは周期的なもの?
      • 天理ラーメンとの出会い
      • ラーメン屋のチキンレースか?
      • ちょっとした行き違い
      • パンの人気度
      • 桑酒飲みました
      • 中崎町グルメ報告:ポテト大学
      • お猪口を選ぶということ
      • 蛇足、おでんについて
      • 関東煮の権兵衛でひと時を過ごす
      • 阪急そばの和風ちゃんぽん
      • 天満酒蔵でちょい飲み
      • かんずりみそだれ で ワイン
      • じゃんけんポンは正解か
      • 新潟名物かんずりの味
      • すべてOKは無いに等しく
      • 発泡酒とビール
      • 久しぶりに大阪うどん
      • 星乃コーヒーへ偵察
      • 酒粕ベジタブルカレー
      • ご飯の友
      • 恵方巻
      • バイオリズム的ラーメンの日
      • 路地裏のたこ焼き
      • 師走の蕎麦屋にて
      • ある日の昼食
      • ざるそばの季節も遠くなり
      • 酒の肴はめざしが良い
      • 遥かなるカレーライス
      • なれ寿し
      • ビフテキへの憧れ
      • ランチという名のお得感
      • 突然の行列にビックリ
      • 悲惨なゆで卵にしょんぼり😞
      • 先日のランチ
      • マイブーム
      • 阪神バルまつり
      • おチュウとスウィーツ
      • イチジクを味わう
      • 過ぎたるは猶及ばざるが如し
      • ねぎラーメン
      • 大阪の卵サンド
      • 冷たい飲み物
      • インスタントラーメンの記憶
      • 動体視力と回転ずし
      • 去りゆく寿司を追う者
      • 地ビール
      • はもの季節
      • 食事の目的とは?
      • タイ料理
      • 猫の手パン
      • 食欲も年々 -----
      • 巨大ステーキ丼
      • 絶品! 鶏料理食す
      • 他人丼との出会い
      • コーヒーの香りのもたらすもの
      • ラーメンの評価はむずかしく
      • すっぽん鍋
      • ラーメンという日本料理
      • 今夜の夕食
      • 緊張感のある店
      • 鯛焼いろいろ
      • 今夜もたこ焼き買って、そして -----
      • ラーメンへの思い
      • たまにはチキンステーキ
      • 石焼きいも 今昔話
      • たこ焼
      • おかわり自由
      • 熱燗の季節近づく
      • 朝のひととき
      • イチゴショートケーキ至上主義
      • 洋食
      • かつ丼
      • ラーメンライス
      • 黒牛
      • 冷酒味わう
      • 苺シフォンケーキの誘惑
    • スポーツ
      • 再び体内時計がおかしくなる
      • 人の多さに後ずさり
      • 体内時計に影響を与えるもの
      • 世界は先に進んでいる
      • サッカーは野球を凌駕したのか
      • 夏の甲子園も終わってしまったようです
      • チョウのように舞い、ハチのように刺す
      • 高齢者のスポーツ
      • プチアウトドアに心引かれる
      • 老骨に鞭打つのは難しい
      • 屋外スケートリンク「つるんつるん」
      • 加速する交通事情
      • 大地という大きな存在
      • 我がタイガースはいつもの空騒ぎの夏になるのか?
      • 甲子園の高校野球も昨日で終わる
      • なんだかんだ言いながら結局気になるオリンピックの結果
      • ちょっとした楽しみが日々の生活を明るくする
      • 気が付けば東京五輪も迫っていますね
      • 健康的と不健康の狭間
      • 今年も買ってしまったプロ野球選手名鑑
      • 真夏にゲートボールのやけくそ感に感服
      • プロ野球開幕は大丈夫か
      • ラグビーW杯まだ終わってなかったことに気付く
      • ラグビーW杯開催中だったことを実感
      • 今年も虎に感心が無くなる時期になったようです
      • 夜な夜な公園でざわつく人々
      • 東京オリンピック観戦チケットの抽選申し込まず
      • 太極拳教室を発見
      • モクレンの花と筋肉痛
      • もっとスポーツのための場所が必要
      • マラソンか駅伝か
      • ジョギングの後姿に思わず ‥‥
      • 久しぶりのハイキングで感じた運動不足
      • 将来の一流選手めざして
      • タイガースの体質といちファンのつぶやき
      • 今年も予想通りだったタイガース
      • プールとは縁が無くなりましたが
      • サッカーに個人的ジンクスを当てはめてしまう
      • マリンスポーツの季節
      • だからサッカーはおもしろい
      • レスリング道場を見つける
      • ロッククライミングはなぜ人気?
      • もう見るのはやめようと思いつつファン心理
      • ついつい仲間を求めるファン心理
      • 高校野球とは不思議なもので ‥‥
      • 今年もプロ野球シーズンへ
      • 甲子園球場でひととき
      • いつの間にか五輪も始まっているようですね
      • ○○世代というくくり
      • 人より速く走るということ
      • サッカーアジア最終予選の感想
      • 思い出す硬球のかたさと野球
      • 大川でトライアスロンは可能か?
      • タイガースのこと
      • 予想外の侍ジャパン
      • 今年のタイガースは?
      • 見学・体験受付中
      • 野球の未来
      • プロ野球も秋風の季節
      • 連夜の猛打に
      • 甲子園球場の功罪
      • リオ五輪に思う繰り返しの大切さ
      • 甲子園の夏
      • なんとなくオリンピック
      • 野球は誰のもの?
      • 水上運動会
      • タイガースに夢見る頃
      • ジョギングへの思い
    • 健康
      • 大寒波とワクチン
      • 徐々に近づく健康寿命
      • 一応5回目ワクチン接種の予約をする
      • 目覚めの挨拶がクシャミ連発の季節到来
      • 今さら感がありますが、5回目新型コロナワクチン接種どうするか……
      • PCR検査場は暇な方が良い!
      • ネコネコの小道を歩く
      • 痛風の戒めはこの一点とする
      • この季節気になるもの
      • 変わらないものは変わらない
      • しつこいですが痛風発作の顛末
      • 痛風のその後
      • 痛風を発症したようです
      • 冷房設定で体調がおかしくなる日々
      • 体調不良の日もある
      • 4回目コロナワクチン接種しました
      • ダイエットと断捨離の連動性
      • 4回目ワクチン接種券届きましたが……
      • 猛暑のため例外規定を適用しビール飲む
      • 介護リスクは等しく降りかかる
      • ゴールの見えない道はしんどい!
      • 紫外線の気になる季節になりました
      • 花粉症ではないかと認めざるを得ない現状
      • 最近の町医者事情
      • 年齢とともに増える病院通い
      • 歯は使うほどに消耗し……
      • 乾燥の季節近づく
      • 不摂生は数値にあらわれる
      • 身体のメンテナンスという意識
      • 運動を継続するためにすべきことは?
      • 二回目ワクチン接種終了
      • 汗かきにはしんどい季節の到来
      • ワクチン接種後の心境変化
      • 一回目ワクチン接種終了
      • ワクチン接種券が届きました、が‥‥
      • 苔玉と体調不良
      • 牛乳大好きだけど飲めない現実
      • 一日3度の食事は多すぎるのかも
      • 医者も食っていかねばならぬ‥‥コロナあるある
      • さみしがり屋の医者なのか?
      • 足ツボマッサージ継続40日、健康になったか?
      • 花粉症なのか‥‥
      • 足裏のツボに信憑性はあるか?
      • 酒を飲まなくても良い生活-禁煙との類似性
      • この冬はのど飴の消費多くなる
      • コロナから一番遠い日
      • インフルエンザワクチン接種しました
      • コロナ禍における高齢者の日常
      • 体が錆び付くということ
      • つるべ落としの夕方
      • 噛む力に自信が持てなくなる
      • 歯のメンテナンス
      • 自転車と徒歩では使う筋肉が違うなあ
      • やっとシャープのマスクが当たる!
      • 運動不足が深刻となる
      • 8月も終わろうとしています
      • 安倍首相辞任に思う健康の大切さ
      • 猛暑とコロナは肥満のもとだと知る
      • 好きなことは決してやめない
      • 猛暑で水泳でもしたい気分だが
      • 久しぶりのうまかラーメンに感激ひとしお
      • 油っぽい料理が苦手になってきたが‥‥
      • サプリメントにすがる年齢となったようだが‥‥
      • やっと歯の治療が終わりほっとする
      • 最近の病院事情に思いを馳せる
      • 例年以上に風邪には神経質になっている
      • スポーツジム再開もマスクしろと言うので‥‥
      • なかなか治らない虫歯だが‥‥
      • 早朝歩くことにしました!
      • シャープマスクの抽選にはずれる!
      • シャープのマスク申し込みました
      • そろそろビールの季節ですが、今年ばかりは‥‥
      • 適度な距離間と距離感
      • マスクを手に入れるには運も必要、バカバカしいが!
      • 病院の待合室、ずいぶん人が少ないがなぜ?
      • スポーツジムが臨時休館になってしまった!
      • パンデミック、なのか?
      • 歯は一生の友だちと実感
      • 痛風丼なるどんぶり
      • スポーツジムでも新型コロナの余波
      • 42回目の血液検査で悟ったこと
      • 久しぶりにスポーツジムへ行く
      • どこでも運動はできるということに気づく
      • 冬枯れなれど視界良好
      • 冬の乾燥肌で日本に生まれた不幸
      • 「慢性‥‥」という都合のいい言葉
      • 突然左目が真っ赤になりおろおろ😰
      • そろそろ乾燥肌に厳しい時期が‥‥
      • 関節痛は他人事だったけど‥‥
      • 運動における老若の筋肉痛の違い
      • 夏場のジョギングについて
      • ダイエットも際限なくとはいかないもの
      • シニアの健康診断
      • 減らない体重
      • 公園で太極拳
      • 食べたいものを食べるではいけませんか!
      • 再びスポーツジムに入会しました
      • 水道水はきれいになれど
      • はしかと伊勢エビ
      • 早朝の町を歩く
      • 突然 酒を飲みたくなくなったのです
      • 健康状態は自分で判断すべきことなのか?
      • 病院が多すぎて迷う件
      • 変わりゆく食の好み
      • 古傷が痛む季節
      • 最近度忘れがひどく心配です
      • 薬膳料理の魅力について
      • 患者が医者の健康を気遣ってしまう
      • 久しぶりに皮膚科を受診
      • ある日の昼飯
      • ショウガ酢
      • 有機野菜ブームに思うところ
      • メンテナンスが大事なのはわかっているのですが ‥‥
      • 禁煙屋という名の店
      • 日々狭まる行動範囲
      • 運動という名の苦行
      • 食の好みと食材の多様さ
      • エアコン洗浄する
      • 牛、豚、鶏、どれを食べるかという問題。
      • 薬膳料理を前にして
      • 再びコーラを飲み出す
      • 毎日体重を計ることの是非
      • アレルギー検査の結果は意外な結末に
      • 面倒な季節の到来
      • シニアパワー炸裂
      • ダイエット気運の高まりと体重計の立場
      • 血液検査の意味するところ
      • 7年間通ったスポーツジムをやめました
      • 朝食バイキングという罪な食べ方
      • うちわと扇風機とエアコンと
      • 健康志向の人間心理
      • いきなりステーキでちょっと思うところ
      • 「過ぎたるは及ばざるがごとし」ということわざ
      • 食欲という困った欲望
      • 健康食品
      • 温度差アレルギーの日々
      • 冬場の苦闘
      • インフルエンザの季節
      • 健康志向
      • 右肩痛
      • 水泳の目的
      • 泳ぐには勇気のいる季節
      • くしゃみと共に冬の到来
      • 果てしなく続いたダイエット
      • 最長寿命に思う
      • 健康志向という心地良い響き
      • 3キロ痩せたい
      • ダイエットの敵
      • 健康のための運動とは?
      • 本日休みます
      • 風邪の悪夢 再び
      • 深酒の翌朝
      • タバコの記憶
      • インフルエンザの季節
      • 突然の風邪
      • 日々 運動
      • Road to ダイエット
      • 夏バテ解消法
    • 家族
      • サッカーで老いを知る
      • お子さまランチの条件とは
      • 甘いものはなぜ別腹になるんだろう
      • レゴブロック、忘れていた記憶
      • 孫の七五三詣
      • さりげない日常を取り戻す
      • 昨日は孫のお誕生日会
      • 虫取りは年寄りにはきついと実感
      • ヒーローものにはまだ早く‥‥
      • 早朝の微睡みの中で
      • 双六は人生の縮図か
      • 遺伝というものを感じた瞬間
      • こどもはゲーム好き
      • 乾杯の重要性
      • 子供の成長は早いと改めて実感
      • 年末年始の早さ
      • 孫の誕生日
      • 孫の滞在時間はおもちゃの数で決まる??
      • マスクにもいろいろな形が‥‥
      • 孫との距離感
      • ぼろぼろの7月が終わり、今日から8月
      • 我が家の主が入れ替わり‥‥
      • 孫のおかげで経験できること
      • てんやわんやの状況に‥‥
      • コロナで変わる町の様子
      • 初めてのオンライン飲み会試みる
      • 白きつねのお守り求めて伏見へ
      • 孫のおもちゃについて感想
      • 年末になると気になる書類の山
      • 自分に自信がなくなるとき
      • ブーフーウーの記憶
      • 台風10号痛し痒し
      • 焼津にて過ごす
      • 本日焼津で孫のはるチュウくんに会えるというのに‥‥
      • 夏休み遠征願望
      • 久しぶりに万国旗を見る
      • 本日は節目の日
      • 連休終盤となりはるチュウくんとお別れ
      • 久しぶりにはるチュウくんに会う
      • ふと孫の姿を探してしまう
      • シニアの食事形態ですが ‥‥
      • ゆうチュウさんの還暦祝いで鞆の浦へ
      • 時代とともに変わる遊具
      • 久しぶりに空港へ
      • 金運なるもの
      • 生まれた日の天気図
      • 久しぶりにはるチュウくんと再会
      • 孫の世話は体力勝負
      • 猛暑には熱さで対抗
      • 保育園の先生も大変だ
      • はるチュウくんが去り平穏な日常に戻る
      • はるチュウくん、いらっしゃい
      • 「ギブソン」という人
      • 新しい時計を入手
      • はるチュウくん、歩み出す
      • 不揃いのイチゴ
      • 「てっちり」の未練
      • はるチュウくんと過ごす
      • 打てば響く、でもその次もお願いします
      • 観覧車の存在につい思ったこと
      • 旅から戻りました
      • はるチュウくん、一段とたくましくなり ‥‥
      • ゆうチュウさんのジャズライブ
      • はるチュウくん、タイガースの仲間に!
      • ぬいぐるみを見て、ふと思ったこと
      • はるチュウくんへのプレゼント
      • ナノケアスチーマー
      • はるチュウくん、ではまた!
      • 人生初の子供の日
      • アイスコーヒーの季節
      • 同人誌
      • はるチュウくん、東京の土を踏む
      • はるチュウくん、大阪最後の夜
      • 桜の花はまだ少し先
      • 赤ん坊は肥満じゃない
      • はるチュウくんのお食い初め
      • 食物連鎖
      • 58歳
      • はるチュウくん再び
      • 久しぶりのお出かけ
      • はるチュウくんの足
      • 時の流れに身をまかせ
      • はるチュウくん現る
      • 独りぼっちのおチュウ
      • おチュウは出生届を出しに
      • おチュウ、おじいちゃんになる
      • ある日事件は突然に -----
      • 孫のために
      • 父の日
      • 男の子に決定
      • お父さんの人生
      • ジャズの音と ひと時の異空間
      • 垣間見える田舎者 おチュウ
      • 我が家の新年宴会
      • 皮算用のむなしい一日
      • 本日もつつがなく
      • 痛い!
      • 至福の時
    • 日常
      • ちょっと一息のティータイム
      • 年賀状のお年玉は今年も切手シート
      • うめきたってどうなるの?
      • ついに自転車とお別れ
      • ついにスマホを買い換える
      • 今年も残り数日となる
      • 本日はクリスマスイヴなので
      • 大寒波の日
      • クリソで童心に返る
      • ふとソフトクリーム食べたい!
      • 何気ない一日を大事にしたい
      • 雲が低く垂れ込めるを実感するとき
      • 人は自然と共に生きている
      • 決断は早いに越したことはない!
      • 散髪という面倒だが放っておけないもの
      • 昨日は水曜日でした
      • 自転車は徒歩に勝るのか
      • 天神橋筋商店街で台湾カステラ
      • 昨日は町医者の定期受診日でした
      • 睡魔には勝てず
      • 世間では盆休み
      • 船遊びは風流なんだけど
      • 当たり前のようにあるものが無くなる日
      • 高温多湿で困ること
      • 肝心なものには意外と気付かない
      • 猛暑には早朝散歩で対応
      • かき氷求め彷徨う
      • 居心地の良い場所
      • パワースポットに行ってみました
      • ベンチで休む人が極端に少なくなる
      • 過去につながる道
      • 木陰の有難さを感じる頃となる
      • 裏天満の賑わい再び!
      • 今年も暑く長い戦いが始まる
      • 久しぶりにチンドン屋さん
      • 藤の花が気になる季節
      • 夜と朝の間に
      • 飛翔橋からみる景色
      • タコは酔っ払いの象徴なのか
      • モクレンの花咲く扇町公園
      • キャタピラの付いた乗り物大好き人間
      • ドライバーたちの秘密の休憩場
      • バー(BAR)にもいろいろあることを知る
      • 梅まつりの時期となる
      • 2月も後半だが寒い日が続く
      • 心の健康には開放感
      • 町の景色を見てはっとする
      • 新五百円硬貨が舞い込む
      • 最近テレビを見なくなった
      • ゴマすりシニアに身構える人
      • 商店街の人混みを行く
      • カーネルおじさんの一日
      • ぶらり天神橋筋商店街
      • 2021年最後の日
      • デイアモール大阪の円形広場で巨大クリスマスケーキ
      • 子供のいない冬の公園
      • 交差点から見える風景
      • 心の洗濯場所
      • 献血現場にて、ふと思った疑問
      • 淀川河川敷に点在する巨石
      • おじさんたちのアジト
      • 御堂筋のイルミネーション
      • コーヒーのアイスからホットへの切り替え時期
      • 世の中静寂取り戻す
      • 興味のないことには殊更興味がなくなる昨今
      • ファミレスのドリンクバー
      • 今週になり残暑の暑さを忘れる
      • 警察のネズミ捕りに遭遇
      • 天満宮の古本まつりで運命の出会い
      • 星占いで始まる朝
      • 10月になっても暑いね
      • 腑に落ちないことは多々ありますが
      • 緊急事態宣言解除間近で生ビール近し
      • 長年愛用の電気ケトルがついに去る
      • 真夜中の妄想タイム
      • 消費期限の先のものはなかなか食べない不思議
      • カラオケにはずいぶん行っていない
      • やっとクーラー間に合う
      • 流れに身を任せるとスムーズに!
      • デイープな町に住む友人と再会
      • 夏場をどう乗り切るか
      • クーラーこわれ、しばらく扇風機だけの生活
      • 大阪38.9℃の日にクーラーこわれる!
      • アクリル板のある日常
      • 夏バテとなる‥‥
      • 駅前の夜の顔
      • 体温調節が大変な季節が来た
      • 直近の天気予報は良く当たる
      • 活気は戻ったけれど、以前とちょっと違う
      • 誤った情報に一喜一憂
      • 老人と女性、ある日の光景
      • 最短距離より日陰を歩く季節
      • もはやマスクは肌着の一部となったのか
      • 行きつけの弁当屋が閉じてしまいました
      • ご飯大盛りの衝撃
      • 最近落語を聞いていない
      • スクランブル交差点のイメージが変わってしまった
      • 昔ながらのモーニングサービスを出す喫茶が少なくなった
      • 芸は身を助けたのか‥‥知らんけど
      • 歓楽街の朝
      • 火災現場に立ってみて感じたこと
      • 飛び出し注意
      • 日経平均株価が3万円に近づいているんだけど‥‥
      • ほとんど口にしない食べ物
      • 非日常的日常という今
      • 寒い日に冷たいドリンク
      • 煩悩と生きたこの一年
      • 時間の経過を感じさせる家
      • すでに師走なんですね
      • カーネルおじさんがサンタになっていた
      • 超健脚じいさんに遭遇する
      • 購入意欲をかき立てる要素
      • 金木犀の花も盛りを過ぎて
      • コメダでクリソを食す
      • お寿司屋さんが潰れたのではないかと心配しています
      • 献血会場を前に後ずさりする
      • 時計ってわりとアバウトでもなんとかなることに気付く
      • ベンチに放置された空きビン
      • 最近ちょっと頭にきたこと
      • 景観を維持するのは難しい
      • 形あるものはいずれ消え去るを知る
      • 都会の自転車事情
      • 機影の数でわかる社会情勢
      • 魚の干物
      • 3密の町に住む友人から酒の誘い
      • 髪はままならぬもの
      • 夢の中で宙を舞う
      • 最近のデパート事情
      • ゾウの木彫りは魔除けか?
      • 思い出す奈良の秘湯
      • 我が家の冷房手段
      • 久しぶりに路線バスで町中に出てみました
      • すでに季節は変わってしまったんだと実感
      • テレビ番組を録画するとまず見ない!なぜ?
      • テイクアウトでわかる店の特色
      • 緊急事態宣言延長のようですが‥‥
      • 急に暑くなり初夏のよう!
      • アンモナイトが教えてくれるもの
      • 栄養つけようと出かけたステーキ店が閉店してました。唖然!
      • 風雲急を告げ、大阪も緊急事態宣言の模様
      • 行きつけの弁当屋が突然消滅
      • キャッシュレス生活の慣れと不安
      • 最近とんと見かけなくなったもの
      • 言ってることは立派なんだけど、釈然としない
      • 近づきがたい何かを感じるとき
      • 衝動買いの心理状態
      • 突然の暴発ー深夜の食欲とそのツケ
      • 今年も確定申告に行ってきました!
      • 人間ピンポーンのかれは今
      • 弁当値下げのタイミングはいつ?
      • 人前で楽器演奏なんて!
      • やっかいな体内時計
      • 町中にあふれる数字だが‥‥
      • 自信なんて一瞬で消え去るもの
      • 伏見稲荷大社に行ってきました!
      • 福袋の魅力って?
      • 人がいないと落ち着かないもんだ
      • 年の瀬の大阪駅
      • 旨く行かない時はどうしようもないものです
      • 人の多さにあわてる‥‥
      • スケートリンク、つるんつるん
      • 令和のチンドン屋
      • 営業終了後の楽天地温泉
      • 激増する食パン専門店
      • 裏天満の居酒屋事情なのか
      • ワイン飲み放題、但し30分
      • 最近行きつけの喫茶店
      • 悪夢でベッドから転落する
      • 認知症保険
      • 遅ればせながら海遊館に行く
      • 久しぶりに自転車で淀川河川敷へ
      • 詐欺に騙されやすい風貌とは?
      • 古いカメラを買い取ってもらいました
      • 一生懸命営業の結果
      • 交差点、正面突破はかったご老人
      • 夜でも人の多さにびっくりの天神橋筋商店街
      • 台風が過ぎればすべて解決というものでもないらしい
      • どんな靴を履くかで悩んでます
      • 居酒屋飲み放題の翌日
      • 水たまりのできる道
      • 早朝たたずむ人
      • 足腰はすぐ弱る
      • 真夏に風邪を引いてしまう
      • 大川の船遊び
      • そろそろ夏祭りの気配感じる
      • 期日前投票に行ってきました
      • 久しぶりにJAFを見かける
      • バナナ今昔
      • うめぐるバスのこじんまり感
      • ゆで卵の出来ばえと店の印象
      • 町の自転車屋さん
      • 「平成」、急激に存在感なくなる
      • 近づく水の季節
      • 破壊は創造のはじまり
      • 10連休なんだが
      • 紫外線と帽子
      • 飲んだ帰りのトボトボ感
      • パソコンの替え時
      • 長年通った喫茶店が店じまい
      • 陽は燦燦と降り注ぎおじさん夢心地
      • 楽器の練習場所はいろいろ
      • かつて通った喫茶店のマスター
      • 今年も確定申告に行ってきました
      • ふとクレーン船武蔵を思い出した
      • 水たまりの記憶
      • 特に波風の立たない一日
      • 喫茶で過ごすのは苦手
      • 本日で1月も終わりとなり ‥‥
      • ギターの悔しい思い出
      • 早や紫外線の季節?
      • 変わりゆく大阪
      • 睡魔は突然やってくる
      • 結局初詣には行かず
      • 霧の朝思い出すこと
      • 冬至も近くなり ‥‥
      • 真冬の川遊び
      • クリスマスに一役買っているオブジェ
      • 今年を笑って終えたい人々
      • 師走に行雲流水の心境となる
      • スケートリンクは出来ていました
      • 次もコンビニだろうか
      • 路線バスの魅力
      • お気に入りの道
      • 厚みがないとさみしいもの
      • 目線を上げると気づく新しい世界
      • テトリスのような空き地
      • 耐用年数というやっかいなもの
      • そろそろ鍋の季節のようです
      • 電話ボックスの密閉感
      • 町中を散歩することの意義
      • 迷路のような地下街を歩く
      • 「時は神なり」ってどういう意味ですか?
      • 「進化の過程」というアボリジニアート
      • 浴衣姿に涼しさをもらう
      • ソフトクリームか氷かの選択
      • 真夏の誘惑
      • 日中の犬の散歩は命がけ
      • 本日でブログ1000回なので ‥‥
      • ファミレスで「世界のヌード」という料理
      • 運転免許証の更新してきました
      • 気にはなるけど分からないこと
      • 町の散髪屋さんはこの先どうなるのか
      • 昼飯を選ぶときの値段設定について
      • 絵心とはいかなるものか
      • 昼休みの1時間は長いか短いか
      • カラオケで人生の奥深さを知る
      • 世間では休みの谷間
      • 足を休める場所の存在
      • 我が家の時計ついに壊れる
      • くじ運というもの
      • 春のもやもや感
      • 朝日に向かって歩く
      • 時計への信頼
      • 現代風小川で戯れる子供たち
      • バス停の場所は誰が決める?
      • 梅田地下街の迷宮度
      • アンテイークと ただ古いだけ
      • 冬物バーゲンの思惑
      • ふと立ち止まり遠くを見る
      • 寒風の中でじっと列車を待つホーム
      • 類は友を呼ぶ、そしておチュウも
      • 電話ボックスというもの
      • 酒場の時間の進みはなぜ早い?
      • アイフォンXやっと入手
      • 銭湯に通ったころ
      • 客寄せパンダ
      • アイフォンX争奪戦に出遅れてしまう
      • 月冴える
      • 不思議な店を発見しました
      • おいでやす通りの哀愁
      • ふと顔を上げれば開店時間
      • 昨日はじっと我慢の一日でした
      • ちょっと気になるライブハウス
      • デイナーセット 1500円(税込み)
      • 突然扇風機も邪魔者扱いに
      • 日暮れが早くなると
      • 小型船を見ると思い出す
      • スマホの替え時は?
      • わごん市に出くわす
      • ファミレスという空間の魅力
      • 居場所としての本屋さん
      • 再び朝の憩いの場所が決定!( ◠‿◠ )
      • 街は変貌するもの
      • 突然ですが、昨日見限りました!(~_~)
      • 神戸開港150年‥‥らしい
      • 日陰の有難さを実感する日
      • くつろぎのひと時はすぐに去り
      • 残す勇気と満腹感の狭間
      • 阪急32番街のデイスプレイについて
      • 寝苦しい夜の顛末
      • 大阪駅ビルにてふと思う
      • 天神橋筋のインタビューエリア
      • 手を変え品を変えて大変だ
      • 駅に一人佇み
      • 不思議な朝
      • やはり若い子は元気だ
      • しんじょう君、でした。
      • 失礼ながら、あんた誰?
      • 肉と歯医者
      • 日本のおじさんを感じるとき
      • 街の変貌は途切れることなく
      • お婆さんには邪魔かもしれない
      • 日差しを気にする人、気にしない人
      • 大型連休の余韻
      • 恐竜好き人間
      • もずやん生き残る
      • 大日行か、都島行か
      • ケーキとアイスコーヒーで得られること
      • 日本人の習性なのか
      • 月日を経ても変わらないこと
      • 天気が良ければ花より団子
      • ここは大阪だと実感する瞬間
      • おじさんたちは何処へ
      • 砂はどこから?
      • 落とし物の行方
      • JR天満駅
      • 色の好みと性格
      • 風雪に耐えたパンダ
      • 忍耐のカラオケ
      • キタノザウルス??
      • セルフカットへの道
      • 日本人と車の色
      • 店じまい
      • 高齢社会とは
      • 和歌山人の痕跡
      • だるまと迎春
      • 今年はどんな年?
      • 赤ん坊にスマホ
      • 笑顔であいさつ
      • 幼稚園児の帽子
      • 路地裏の服屋さん
      • おしぼりと水
      • 車を捨て去るということ
      • 君の未来は明るいか
      • フクロウとコレクター心理
      • ふと世の中の常識について思うに
      • 目立つのはいいことかもしれないけれど
      • 露天商に忍び寄る季節
      • 靴を買いました
      • 人生最古の記憶は?
      • 夢に見る深層心理?
      • おチュウの電卓
      • 今年も残り少なく
      • 断捨離もどきの人生
      • 人生に思う
      • どちらが先?
      • 何かの啓示と受け取るべき?
      • 模様替えは突然に その2
      • 模様替えは突然に
      • うめきたガーデンなるもの
      • おチュウの頭では -------
      • 高名の木登り
      • 店じまいに接して
      • ゆるキャラは今日も働く
      • 定番の役割とは
      • 時計なるもの
      • 流行り廃れは突然に
      • シン・ゴジラの出現
      • ブラック団の記憶
      • 天神橋筋の日常風景
      • 昨日は濃い日か?
      • ポケモンGOたち
      • 大道芸人
      • 僧侶の願いは
      • バーゲンという響き
      • グランフロントにて思う
      • ある日の阪急梅田駅
      • 今日も街は変わっていく
      • おいでやす通りの哀愁
      • およそこの世は
      • 昼の酒場
      • ロボットの時代
      • とかく人の世は -----
      • 世の中の役に立ち -----
      • 大川に行き交う船もさまざま
      • ゆるキャラの時代
      • 行雲流水
      • 朝だ!ペッパー君
      • 早や天神祭りの気配を感じて
      • 人間の欲望の果て
      • 宝物との出会い
      • 人間の品格とは
      • 桜に集う人々
      • 遠い記憶
      • どっこい生きていた
      • ほねっこ
      • 立地条件という名の宿命
      • 裏通りのほっこり感
      • 時の移ろい
      • ブルーシートの家に接して
      • 進入禁止 一筋
      • ばあちゃんたち
      • 昨日と今日の境
      • 金運全開
      • 明日への叫び
      • 居酒屋という名の空間
      • 赤ちょうちんの灯
      • 観覧車への憧れ
      • スヌーピーたち
      • 携帯電話と人生
      • アンデスの音色
      • ビュッフェ形式の人間模様
      • なんば駅の点と線
      • 足掛け二年分
      • 冬の昼下がり
      • ニャンですか?
      • なつかしい道
      • 師走の街に吹く風
      • 冬至の朝
      • 究極の車庫入れ
      • 習性
      • デイアモール
      • 時空の広場にて
      • この子たちの明日
      • 師走の阪急32番街
      • 人生の道のりの果てには
      • 天神橋筋商店街のにぎわい
      • 伊賀の影丸のごとく
      • 新しくなったバス停
      • 吹き溜まり
      • ルーティーン
      • 何だろう?
      • 遅い朝
      • 不思議な旗
      • 公園のベンチ
      • やさしいブランコ
      • 変わりゆく街
      • 景気のバロメーター?
      • 現実と非日常
      • 駐輪禁止
      • パターゴルフ?
      • 開店直前のデパート
      • 早朝の商店街
      • 夏のなごり
      • 青い郵便ポスト
      • 無限の可能性
      • つかの間の静寂
      • ゆく川の流れは絶えずして
      • 自動販売機
      • 忘れ去られた標識
      • うめぐるバス
      • 蔦の絡まる風景
      • 銭湯
      • 裏通りの哀愁
      • 始発前の静寂
    • 映画
      • 久しぶりに映画館に行く
      • 久しぶりに映画館に行く
      • 新作映画に飛びつきたい気持ちとちょっと冷めた気持ちと
      • ターミネーターを見た後の疲労感と爽快感
      • 虚無僧と隠密剣士
      • 映画「KINGDOM」を観る
      • 麻雀放浪記2020を見に行く
      • キノコの季節と映画「マタンゴ」
      • 人により名作は異なるもの
      • 大魔神の記憶よみがえる
      • グレートウオール見ました
      • ビーストと魔法使いの旅を見て
      • 映画 後妻業の女
      • 大阪ステーションシテイ
      • 海難 1890
      • ジュラシック・ワールド
      • 映画、シニア割引
  • ★ 自然
    • 動物
      • 生き物と置物
      • イノシシにはイノシシの事情
      • 何を思う! 猫くん
      • あるのら猫の一生を思う
      • 文化の日とブタと青空と
      • 久しぶりのランチビュッフェと源八橋のヌーちゃん
      • 冬は犬がいい
      • 外を見続ける犬
      • 幸せを呼ぶ動物
      • 紅葉が始まっていました
      • 興福寺で見つけた鹿の習性?
      • ねこといぬの力関係
      • 犬に似た雲
      • 怠惰な猫に梅雨近し
      • カバも汗をかく日々
      • 時間待ちの犬たち
      • 近ごろの猫
      • 来年の干支はイノシシだが、ブタの立場は
      • 犬の格差社会について
      • 何をペットにするかは人それぞれですが ‥‥
      • 人生で初めてアルパカを見た日
      • 縦横無尽に散歩
      • 流木にネッシーの気配
      • 外来生物が生態系を変えると言いますが ‥‥
      • 猫と認知症
      • カメレオンねこ
      • イヌ派か ネコ派か、問われれば
      • 久しぶりにイタチのプースケを目撃
      • 人と犬というペット
      • 子亀はどこから?
      • 猫は昼寝をする
      • ペット美容室
      • 陽だまりの猫
      • 過保護の犬ちゃうんか?
      • 黒猫ヤマトではない
      • 黒い老犬
      • 猫対カラス
      • なんですか?
      • 都会のイタチ
      • 生き物係とうさぎ
      • 犬と散歩
      • 黒猫はいずこに?
      • 猫に追い風
      • 猫の記憶
      • 猫 VS 犬
      • オオカミの末裔
      • 我思う、ゆえに我あり
      • イノコヅチと野良犬たちのその後
      • 世の中甘くないにゃあ!
      • 阿波狸
      • ミドリガメの憂うつ
      • トノサマガエル
      • アマガエルの一日
    • 自然全般
      • 水たまりの氷に感動
      • 落ち葉最終段階へ
      • 金色の絨毯に自転車ひとつ
      • 毎年同じ場所で立ち止まり同じ写真を撮ってしまう
      • いよいよ紅葉はじまる
      • 置いてけぼりのアサガオ
      • 台風一過で急に秋めく
      • 「今まで経験したことがない台風」だそうです
      • 大川に大量の浮き草
      • 台風の季節
      • しばしの静寂に夏の終わりを感じる
      • 気候変動と言ってしまえばそれまでなんですがね
      • 今さら夏空だと言われても
      • サフランモドキの花が咲く
      • 世の中未知なるものは存在するのか
      • ナガミヒナゲシの勢いに圧倒されて
      • 都会のオアシスには鳥が必要
      • 桜吹雪の果てには
      • 草笛吹く人なんてもういないのだろうか
      • スミレの花が咲く頃となる
      • 記憶に残る桜は一瞬で決まる
      • 花見は船から、それとも岸から?
      • 桜の季節も近づいてはいるのでしょうね
      • 2月の大雪
      • ツクシが顔出してました
      • ちょっとだけ春の気配
      • トンガ海底火山の大爆発に際し、人の一生を思う
      • 今年の秋も終わったようです
      • 紅葉と枯葉
      • 桜の切り株
      • 唐突に彼岸花咲く
      • ネーミングで決まる第一印象
      • よく降りましたが、まだ道半ば?
      • 晴れのち土砂降りと雷
      • 魚釣りはそこに魚がいると信じることが肝要
      • アウトドアとその距離
      • 紫陽花が見頃なのですが
      • イモリと折りたたみ傘
      • 夜通し大雨、警戒レベル3だったらしいのですが‥‥
      • 梅雨入り近いのか、やけに蒸し暑い
      • 行方不明の宝物と再会
      • 地味な紅葉
      • 淀川で感じた非日常
      • 自然のダイナミックな変化にしばし沈黙
      • ハナミズキの花の白さに紫外線の強さを感じる
      • こぶしの木も新緑となる
      • 雲上に朝日を見る
      • 大川沿いの花見スポットめぐり
      • 明日香村を歩いてきました(2021 春)
      • ソメイヨシノの開花はまだ先のようです、大川沿いにて
      • ハチエモン、モクレンをパクつく
      • 梅まつりの時期
      • 桜並木も虫食い状態
      • 淀川の土手でツクシを発見
      • やはり部屋に緑があるとほっとする
      • 吹きだまり
      • 光のまぶしさに冬至近しを知る
      • はやぶさ2で宇宙に思いを馳せる
      • 観葉植物に見切りをつけるとき
      • 桜の紅葉もほぼ終わりのようです
      • 紅葉に遊覧船
      • 紅葉と鹿を撮るカメラマンたちを撮るおチュウ
      • 淀川周辺の自然
      • 木の復元力に感嘆
      • 放射霧を遠くに見て
      • 彼岸花を見つける
      • 台風の進路予想について
      • マンモスの鼻
      • 巨大台風の季節
      • 天気予報で本当に知りたいこと
      • キョウチクトウの花が咲きほこる夏
      • 朝から熱帯
      • やっと梅雨も終わりか?
      • 今年も梅雨末期の集中豪雨
      • すでに夏至は過ぎ、今年も半分終わる
      • 久しぶりに淀川まで歩いてみました
      • 近畿地方、梅雨入りしたらしい
      • 魚釣りの魅力について
      • このところ地震が頻発しています
      • 今年もついに室温30度に到達、やれやれ
      • 廃墟の家を前にして
      • 満開なれど漂う自粛ムード
      • この時期に雪なんて
      • 桜の季節
      • 我が家の観葉植物
      • 三月の雪を見て思い出したこと
      • 日差しの強さに早春を感じる
      • 白梅と空の青さ
      • さざんかの花
      • 雨の日にわかること
      • 暖冬の良さと物足りなさと
      • 紅葉の季節は足早に過ぎ行く
      • 紅葉のはじまり
      • 再び台風がやってきそうですが‥‥
      • ひこうき雲突き刺さる
      • 彼岸花とコオロギ
      • ずいぶん夜明けが遅くなってきました
      • 季節が後戻りでキノコが‥‥
      • 夏のなごり
      • 台風10号が過ぎ去ったものの
      • 自然の中で生きるとは厳しいもの
      • 虹は飛行機から見える?
      • やっと梅雨が明ける
      • 最近見なくなったカタツムリ
      • やっと梅雨本番のようです
      • 花の名前は知らないけれど
      • 年に一度思い出す光景
      • じっと雲を見ていると‥‥
      • 梅雨入りはいつ?
      • 野イチゴの味を思い出す
      • 久しぶりに明日香村へ
      • 気が付けば若葉で緑色に
      • ユキヤナギの花
      • 準備万端でも開花はまだ先?
      • ファミレスから虹を見る
      • 梅も満開となっていました
      • 今年も淀川の土手でツクシを発見!
      • 置き去りにされた悲しさかな
      • 色づくイチョウを前にして我思う
      • 風前の灯火のごとく
      • 足早に季節が過ぎているようです
      • 秋になると現れる面倒な仲間」
      • やはり雑草はすごいと実感
      • 久しぶりに焚火を目撃し焼き芋を懐かしむ
      • 台風一過の朝に台風一家を思う
      • 再び台風襲来の気配ですが ‥‥
      • ビルの谷間でも彼岸花咲く
      • 倒木とはやっかいなもの
      • 天災は矢継ぎ早にやって来る
      • 凄まじかった台風21号
      • 台風前夜の飲み会
      • 台風は去れども水清くならず
      • おチュウの町にも台風20号
      • きれいな川ってどんな川?
      • 度が過ぎる風雨
      • 猛暑でも毎年決まっているとやめられない
      • こんなところに虎がいても合点がいかない
      • 蔦に覆われた家
      • 関東甲信は梅雨明けらしいけど
      • ほぼ震源地にいたという事実
      • 竹や笹の類の生命力
      • 紫陽花先行の季節感
      • 降り注ぐ紫外線から雨宿り
      • 天気は良いけど紫外線きびしく
      • 肩身の狭い木
      • これがあのイチョウの木とは
      • 初夏のころ植物にエネルギーをもらう
      • 川のある風景と人間心理
      • 小さいころの教えは一生ついて回る
      • 藤の花が見ごろとなる
      • 久しぶりに北千里へ
      • こんな花見にちょっと憧れて
      • ユキヤナギの白さ
      • なんとか前線に思うこと
      • 桜のつぼみ、ほころぶ
      • よく来た、春
      • 風雪を耐えたバラの花
      • いよいよ花粉か?
      • 今年もツクシが顔を出していました
      • 福井の豪雪に思う
      • 厳冬の日に ふと思い出したこと
      • 気分だけでも南国
      • 山茶花の花が満開
      • ここはじっと我慢のイチョウ
      • 虹の架橋を見る
      • スーパームーンの夜
      • 焚火のけむりが目にしみる ‥‥
      • 遊覧船もそろそろつらい時期になる
      • 芸術の秋に浸る人々
      • 意外と季節感を感じさせてくれる場所
      • あちらこちらに秋は忍び寄り
      • 近づく台風に怯えるおチュウ
      • なんとなく暑さも峠を越したかなと思う日
      • 冬の寒さが懐かしい
      • ノカンゾウの花が咲くころ
      • 九州地方の豪雨
      • 台風3号は突然に
      • 大川の巨鯉記録会
      • 電線やら電柱という便利で邪魔なもの
      • 紫陽花の花を見るにつけ思い出すこと
      • 梅雨も一服
      • 梅雨入り 2017
      • 梅雨入り直前の宇陀でおたまと遊ぶ
      • 鯉と金魚の違いは?
      • 草刈りの季節
      • バラにもいろいろ
      • ニワゼキショウという花
      • 鯉釣り現場を目撃
      • さつきてんこ盛り
      • 釣り人のこころ
      • 桜にもいろいろあります
      • フジの花は突然に
      • やっとほぼ満開に
      • 北千里を歩く
      • 桜開花状況、大阪市北区の扇町公園と大川河畔
      • おチュウにも花粉症の季節
      • 木の根っこは氷山の一部
      • ツクシが顔を出して
      • 白梅は桜に似て
      • 冬の虹
      • 春を待つ姿―いろいろ
      • 今日も雪が降り
      • アゲインスト
      • 遅ればせながら雪
      • 切り株の主張
      • チラノザウルスに思う
      • イチョウの葉も色づき
      • 釣り人の心情とは
      • 川面を滑るかごとく
      • 金木犀の花咲く
      • 季節はずれ
      • 再び公園の彼岸花
      • また台風来るって?
      • 秋の気配の中で
      • あれ! もうこんなに
      • 木の生命力
      • スーパー台風
      • 彼岸花の季節近づく
      • 積乱雲の変貌
      • 稲光と停電の頃
      • 台風10号に思う
      • 一転にわかにかき曇り
      • ペットショップの誘惑
      • 魚口密度
      • 夕立の行方
      • 残暑お見舞いの頃
      • キョウチクトウの花
      • 寝苦しさの極み
      • ヤブカラシの花
      • 夏草の勢い
      • 高温多湿の極み
      • 紫陽花の季節
      • 不思議な光景
      • 夜明け前
      • 枯れ木に花が咲く
      • 天気とはままならないもの
      • これも都会の風景
      • 夏の気配も少しだけ
      • ナヨクサフジの不自然さ
      • 盛況の“この木なんの木”
      • アユの季節
      • 草ぼうぼうの公園にて
      • “この木なんの木”の春
      • 藤棚
      • 早や季節は移ろい
      • あと数日の桜
      • 続・大川の桜
      • 大川の桜
      • ぺんぺん草
      • 桜、未だ咲かず
      • 陽気に誘われて
      • 大川の桜
      • 早朝の冷え込み
      • 春の気配
      • 不自然な切り株?
      • 物により評価もさまざま
      • 夜明けの風景
      • 大寒波の朝
      • 冬枯れの この木なんの木
      • ひこうき雲
      • 是より下流
      • 真冬の空気に包まれて
      • 冬休みの名残
      • 大川の釣り人
      • 12月の朝
      • 桜の切り株
      • 琉球アサガオの隆盛
      • 木枯らし1号
      • 屋形船
      • セイタカアワダチソウ
      • 金木犀の花
      • 爆弾低気圧の又の日
      • この木なんの木
      • イチョウのつぶやき
      • スイスイの思い出
      • 時の移ろい
      • 彼岸花よもやま
      • 究極の雑草
      • エンゼルトランペット
      • サルスベリの花を見て
      • 台風15号
      • イヌゴマの花が咲くころ
      • 秋の気配
      • ヘクソカズラの嘆き
      • 合歓の木に花
    • 虫
      • 子供のころ染みついた習性
      • ダンゴムシ的生き様
      • コガネムシは自分だと知る
      • どこで蝉になろうとするのかという余計な疑問
      • 蝉の鳴き声に気付く
      • 新種のカミキリムシ発見か?
      • 夏の置き土産
      • 蜘蛛の巣的トラップ方法
      • 今秋もカメムシ来たる
      • 草むらからピョンとトノサマバッタ
      • 落日のクマゼミ
      • 元気のないクマゼミに出会う
      • 突然ハナムグリが飛来
      • セミの季節近づく
      • やはり地球温暖化は本当かも知れない
      • ハグロトンボと再会
      • 子供のころ好きだったものは未だ変わらず
      • ダイオウグソクムシ、2年ぶりの排便に思う
      • 最近みの虫を見なくなったことに気づき‥‥
      • 昨日大阪でセミが鳴いていました!
      • 人の好みや趣味に理屈なんてありません
      • ひっそりとアオスジアゲハ
      • こんな所でミンミンゼミを目撃
      • 夏草にひそむキリギリスの捕まえ方
      • ヤンマ捕りの思い出
      • 早いものでクマゼミの大合唱の季節来る
      • 日常生活と虫との距離
      • 夏の忘れ物
      • 落日のトノサマバッタ
      • カメムシの季節
      • トンボ撮影はむずかしい!
      • 蝉さま御一行
      • 森林浴の季節となる
      • 池の水を抜く番組
      • 路面のアブラゼミにふと思うこと
      • なんとかしてくれ! この暑さ
      • 自然界の厳しさを垣間見る
      • 道端のアオスジアゲハ
      • テントウ虫
      • おんぶバッタ
      • かくも見事に食い荒らし
      • ミンミンゼミ
      • セミの季節も終わりに近づく
      • アメンボウのように
      • クマゼミの鳴き声とどろき
      • クマゼミの初日
      • ベニシジミの末路
      • ミヤマカミキリとの再会
      • アワフキムシ
      • 久しぶりに明日香村へ
      • 尺取り虫
      • 昆虫シーズン近づく
      • ヒメアカタテハの舞
      • イチモンジセセリ
      • コミスジとの再会
      • 夏の終わりのキリギリス
      • キマワリたちの策略
      • フクラスズメ
      • ジャコウアゲハ
      • コフキトンボの立場
      • カナブンたちの昼飯
      • ハラビロトンボの思い
      • コガネムシ、食欲の季節
      • アオスジアゲハの舞
      • セミ社会にはセミ社会の
      • アブラゼミの憂鬱
      • セミの羽化
    • 鳥
      • 水辺の鴨にひとり言
      • カモメの餌付け
      • 今年も渡り鳥を見る季節になる
      • 地面をうごめく怪しい何か
      • 急にカラスが多くなったのですが……
      • 久しぶりにツバメのヒナ
      • 水鳥たちは何処へ
      •  世間慣れしてしまった水鳥たち
      • オカメインコのだいちゃんは見つかったのか
      • 災難は意外なところからやって来るものらしい
      • 目と目が合い、どきっ!
      • おしどり鴨たち集結中
      • 本日は冬至
      • 大川の鵜
      • 付かず離れずの距離感
      • 鳩の生態なのか?
      • 最近やたらとカラスが増えまして‥‥
      • 鶏の卵って昔は高価だったよなあ
      • 大川のカモメ
      • 今年もツバメの雛を確認
      • 人間社会だけが大変なわけではないようです
      • 冬場の集団行動
      • そういえば「月に雁」という切手があった
      • 人とハトの距離感
      • ツバメ夫婦のつつましやかなこの人生
      • 早朝はカラス社会と化す
      • 毎日危険がいっぱいで大変ですね
      • 自然とはかくも厳しいものだとは!
      • 公園のベンチと食物連鎖
      • 若いツバメ
      • 鵜の大群に出くわす
      • これなんてハト?
      • カモメの能力
      • 鳥人間への憧れ
      • カモメ社会の事情
      • 太陽光としみ
      • 鳥たち、ふと疑問
      • カモたち
      • スズメの正体
      • スズメのごはん
      • 鳥社会の厳しい現実
      • “トンビがタカを産む”に思う
      • ハトの糞害対策・最終結果発表
      • ハトの糞害対策2
      • ハトの糞害対策
      • ハトの糞害に憤慨の日々
      • マガモ夫婦はオシドリ夫婦?
      • カモメたち
      • 楽譜ハト
      • ハトたちの今
      • 都会のスズメ
      • 何してんの?
      • 世の中甘くないにゃあ!
  • 未分類
    • 「身も心も美しく」は最後に神の世界へ
  • 自然写真
    • 生物
      • 鴨の羽づくろいに春の日差し
      • 鴨には鴨の日常
    • 空
      • 乾燥注意報と山火事
    • 草木花
      • 桜の花もいろいろ
      • モクレンの開花近づく
      • 名もない花ですが、パシッと一枚
      • やはり雑草とはたくましいもの
      • 記憶の引出から出てきたノースポール
      • 昨年のわすれもの
      • 日の強さを実感する黄色い花
      • 白梅香る

パンくず

おチュウの世界 > ブログ リスト

ランキング参加中です。↓ もしよろしければ、ぽちっと押していただければ有り難いです。

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ
にほんブログ村

ブログ写真



人気の投稿とページ

  • 水たまりの氷に感動
    水たまりの氷に感動
  • あちら側とこちら側
    あちら側とこちら側
  • えびす祭りの日
    えびす祭りの日
  • ちょっと一息のティータイム
    ちょっと一息のティータイム
  • 「ちょうつがひ」でランチ
    「ちょうつがひ」でランチ
  • スクランブル交差点のイメージが変わってしまった
    スクランブル交差点のイメージが変わってしまった
  • 風合いを醸し出す駅のベンチ
    風合いを醸し出す駅のベンチ

カテゴリー

  • ★ おチュウの視点 (566)
    • おチュウの視点 (523)
    • 人生よもやま話 (11)
    • 回想・昭和のころ (32)
  • ★ 旅 (176)
    • 旅 (176)
  • ★ 日々の生活 (1,199)
    • イベント (200)
    • グルメ (213)
    • スポーツ (68)
    • 健康 (158)
    • 家族 (98)
    • 日常 (445)
    • 映画 (17)
  • ★ 自然 (457)
    • 動物 (53)
    • 自然全般 (285)
    • 虫 (67)
    • 鳥 (53)
  • 未分類 (1)
  • 自然写真 (11)
    • 生物 (2)
    • 空 (1)
    • 草木花 (8)
  • ホーム
  • ぶらり一人旅
  • 日々の出来事
  • 自然 の中で
  • おチュウ的こころ
  • ブログ リスト
  • おチュウのプチ旅日記
  • 写真ギャラリー 春の明日香村 2021.3月

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 12月    

特集記事

  • おチュウのプチ旅日記
  • おチュウ的こころ
    • つぶやき1
    • つぶやき2
    • つぶやき3
    • つぶやき4
  • なれ寿司もとめて
  • ぶらり一人旅
    • 壷阪寺・高取城跡を行く 2018 秋
    • 大和路 上街道を歩く 2018 秋
    • 大和郡山をぶらり 2018.04
    • 宇陀の自然 2017初夏
    • 山の辺の道 巻向~天理
    • 山の辺の道 桜井~巻向・天理
    • 旅 2015-2017 
    • 法隆寺・斑鳩ぶらり 2018.03
    • 淀川近辺の自然(春)
  • プロフィール
  • 九州の旅 2019.03 2.日豊本線を北上
  • 九州の旅 2019.03 1. 鹿児島
  • 写真ギャラリー
  • 写真ギャラリー 2018 夏 奈良県榛原にて
  • 写真ギャラリー 春の明日香村 2021.3月
  • 写真ギャラリー 街
  • 大和路を歩く 2020 春
  • 天満大川沿い・桜並木を歩く 2020
  • 日々の出来事
    • イベントまとめ1
      • イベントまとめ2
    • スポーツ関連
    • 健康志向
    • 家族のこと1
      • 家族のこと2
    • 日常いろいろ1
      • 日常いろいろ2
        • 日常いろいろ3
    • 映画 
    • 食事の記憶1
      • 食事の記憶2
  • 自然 の中で
    • 動物一般
    • 昆虫  
    • 自然・植物1
      • 自然・植物2
    • 鳥類 

おチュウさん

過去の投稿状況

RSS おチュウの世界

  • 水たまりの氷に感動 2023-01-26

PVアクセスランキング にほんブログ村

Copyright © おチュウの世界 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
 

コメントを読み込み中…